- 朝食の後はカロリー消費でお散歩です。
- まずはペトロナスツインタワー
- KLCC公園を縦断
- その名も…KLCC Pedestrian Walk Bridge
- ココからがKLCCウォーク ウェイ ブリッジ
- バビリオン(ブキッ・ビンタン)に到着
- 逆ルートでパビリオン(ブキッ・ビンタン)⇒KLCCへ向かう場合
- まとめ
朝食の後はカロリー消費でお散歩です。
ホテルからペトロナスツインタワーのあるKLCCへはLRTで1駅なのですが、ホテルからも見える距離ですので、歩いても大した距離ではありません。
ホテルの朝食を取り終え、妻の午前中の希望はパビリオン(ブキ・ビンタン)。私は特に無いのですが前日までで所持金がそろそろヤバそうだったし、口コミ等でもKLセントラルより、両替商の多く集まるブキ・ビンタン、中でもパビリオンがかなりレートが良いとの事で、それであればお付き合いしますか!と満腹の胃袋に気合を入れます。
地図で見ると、腹ごなしには丁度よさげな距離ではあるが、なんせ午前中から、やたらと蒸し暑い。まずはツインタワー&スリアKLCCまで。
まずはペトロナスツインタワー
滞在中、夜のツインタワーを撮影しようとKLに一眼レフを持ってきたので、iPhoneとコンデジしか持ち合わせていない今は、特に気合入れて撮影する気も全くおきない。ツインタワーを見上げるも、若干寝違えた様で、首が痛い。
後日再訪しますが、夜に行われる「噴水ショー」の準備は、いつでも整っている様に見えました。再度重いカメラ持って、出直しますよ~。
KLCC公園を縦断
噴水ショーが行われる池を越えれば、そのままKLCC公園です。
高層ビルの中にあるので都会のオアシス感がスゴイ。ココで子供達は水着?で朝から遊んでいました。
本当は日陰でのんびり過ごすと気持ち良いのでしょうが本日は先を急ぎます。
右のブランコは何???って眺めていると…
一人ではまだ遊べない赤ちゃん用でした。
公園の外周を走る、健康的なランナーは沢山見かけました。おねーさんもストレッチ中。※写り込んだだけで故意のアングルではございませんw
KLCCコンベンションセンター
Googleマップでは公園内縦断や地下道等表示されませんので「26分」ってなっていますが、そんな蒸し暑い外を長時間汗かいて歩かなくても、快適にブキッ・ビンタン(パビリオン)までお薦めの行き方があるんです。
その名も…KLCC Pedestrian Walk Bridge
正式名称はKLCC Pedestrian Walk Bridgeと言うのらしいのですが「KLCCウォーク ブリッジ」「KLCCウォークウェイ ブリッジ」「KLCCスカイウォーク ブリッジ」なんて愛称で呼ばれています。KLCCコンベンションセンターからインピアナKLCCホテル、パビリオンKLを結ぶエアコン付きの歩道橋です。
入口が若干わかり辛いです。
スリアKLCCから公園に出ず直接行く場合は、コンコースからアクエリアKLCCを目指します。
コンベンションセンターまで出ましたら、冷房求めてショートカットです。
この日はやたらと警備やチェックがスゴイんです。
至る所で検問しています。警察もいっぱい。
原因はコンベンションセンターがメイン会場になっているこちらの為でした。
コンベンションセンター内を奥へ奥へと縦断します。
フードコートまで来るとアクエリアKLCC側にエスカレーターがありますので上り外へ出ます。
ココからがKLCCウォーク ウェイ ブリッジ
外へ出ると、再びエスカレーターがあるのですが、ココからがブキ・ビンタンまでワープできる冷房の効いた歩道橋KLCCウォーク ウェイ ブリッジです。
総距離は1.173m。信号待ちもなく冷房も効いているので1キロちょいなんて、ものの10分。ゆっくり外を見ながら、おしゃべりしながらでも15分位でしょうか。
ちょっと気になったのが、せっかく街中を張り巡っているスカイウォークなのに両サイドに広告もしくは広告スペースで景観がよろしくない。ただでさえ歩道橋の鉄骨のハリが多いので、さらに広告スペースが加わると外が見え辛いんです。もったいない。
広告費も必要でしょうが、観光客にも街中の景色を見せて欲しいなー。
人通りはそこまで多く無く、快適に歩けます。
途中いくつかに分岐します。
ブキ・ビンタンまで一本道では無く、途中インピアナKLCCホテル等も経由しますので数か所で分岐するのですが、至る所で道順案内表示がされているので、迷う事はないでしょう。
後日、夜に再訪しましたが、スチームポートの有名店(客家)Hakkaが見えたら、もうまもなく終点です。※Hakkaレポは後日KLグルメ編でUP予定です。
ゆっくり歩いて、入口から10分ちょいでした。
冷房の効いた区間の移動は、まさに快適で、あっという間に到着です。
パビリオンの裏側連結で終点です。
バビリオン(ブキッ・ビンタン)に到着
まずは両替。円⇒リンキッドへ補充。空港よりかなり手数料が安いです。
その後、妻に2時間程パビリオン内の徘徊につき合わされヘロヘロになりました。
逆ルートでパビリオン(ブキッ・ビンタン)⇒KLCCへ向かう場合
ブキ・ビンタン側からウォーク ウェイ ブリッジでKLCC方面へ向かう場合は、パビリオンの3階と繋がっています。パビリオン裏側(Hakka側)に廻って下さい。
パビリオン正面から向かう場合は、左手奥に進み噴水脇のアーケード風の飲食店街を抜けると入口が見つけやすいと思います。
まとめ
クアラルンプール街中の道は、大通りでも突然歩道が無くなったり、いつの間にかバス停や駐車場になったり、寸断されてたり、路駐が遮ってたりで、いまいち歩きにくいんですよね。
その点、KLCCウォーク ウェイ ブリッジは安全面から見てもお薦めです。
ちょっと入口がわかり辛かったり、観光客等に配慮した景観を、もう少し考慮して欲しかった等、何ともクアラルンプールらしい「おしいっ!」って所も多々ありますが、冷房が効いた上に屋根付きですので雨天も関係なしの全天候型歩道橋は、信号待ち等も無く、歩くのが苦にならない方には大変便利だと思います。
特にブキ・ビンタンへのアクセスはLRT利用やKLセントラル経由ですと、随分遠回りですしタクシーやUber等を利用するまでの距離でもありませんし。
KLCC周辺に宿泊の際や、似たようなルートでお散歩予定の場合は、是非チャレンジしてみてください。
利用可能時間は6:00am-11:00pmで、残念ながら24Hではありません。ご注意を。
KLシリーズ続編も乞うご期待。
では、また。