- 2021年3月21日 緊急事態宣言解除
- TVやメディアが報道しない真実
- GoToトラベルは 即再開できない?
- GoToトラベル再開時期は?GW後?
- 今後は「後から割引」&「都道府県キャンペーン」
- GoToトラベルの再開は?まとめ
2021年3月21日 緊急事態宣言解除
昨年12月28日から急遽 全国一時停止された「GoToトラベル」
それに伴い、年末年始の予定を急遽 中止や変更と突然の対応に迫られた方も多いのではないでしょうか。あれから約3ヶ月…今度を予想してみたいと思います。
ひとまず本日3月21日を持ちまして 緊急事態宣言は全面解除が「決定」となりましたが、今回の政府内や首都圏知事内でも「意地でも解除をしたくない派」と「経済優先で解除したい派」が激しく攻防する…といった、国民から見てても 何とも「頼りなさ」を感じながらも 「宣言解除」を、政府が押し切った形となりました。
そこで、少しでも観光業の景気刺激策、または我々の様な「旅好き」にとっても 旅行のキッカケになるであろう旅行を促進するGoToトラベル事業の再開には、各地の感染拡大状況や感染対策状況など「解除猛反対派」を黙らせる為に、慎重に判断する必要があるわけです。
TVやメディアが報道しない真実
ニュース等では毎週の様に「今週末の〇〇駅の人出は…先週に比べ...」等、如何にも「自粛しない国民=諸悪の根源」の様な報道で、無知な国民の感染恐怖心を煽りまくるだけの無能報道ばかりですが、大半の国民もそろそろ「ホント?」って薄々気付き始めてるのではないでしょうか?ワクチン安全ですか?周りに感染重症患者さん...います?いたとして疾患持ちの方や肺炎等でなく ...ホントにコロナでしょうか?
全国の観光地は「風前の灯火」で、息絶えそうな地が”あちこち”に見られます。また観光業でなくとも 本格的に襲ってくるであろう不景気は これからが本番です。
ハナサクが足繁く通う那覇の「国際通り」のコロナ前の普段の姿です。平日の昼間でも深夜でも シッカリ前を向いて避けながら歩かないとぶつかる程の人混みでした。
これは先月の週末のお昼頃の国際通りです。ヤバくないですか??!
もうゴーストタウン化しています。お店の閉店どころかビル丸ごと空テナントとなり「売ビル」の張り紙だらけです。


国際通りから一本裏てに入りますと OPEN時 一度個室タイプに泊まった事のある「ワイズキャビン」も、廃墟化し ビル出入り口全てにロープが巻いてありました。
【公式】臨時休業のお知らせ - お知らせ情報|Y's HOTEL Y’s CABIN&HOTEL 那覇国際通り
慌ててHPを確認するも 昨年数ヶ月の休業どころか 1年経っても再開できてない この現実は いかに経済が破綻状態にあるかの現れではないでしょうか?
【公式】沖縄ホテル|沖縄の観光ホテル第1号、赤瓦に囲まれた歴史あるホテル
いつも仲良くさせて頂いていますkoroまる様から教えて頂きましたが、沖縄で一番歴史のある 皇室も利用した老舗ホテルも…休業に追い込まれました。当初の「緊急事態宣言解除予定」の3月7日まで 何とか踏ん張って耐えた様ですが ”意地でも解除したくない派”の猛攻により「2週間の延長」が決定打になった模様です。
参考までに よく行く那覇を例に挙げてみましたが、この様な現象は「日本全国各地」で見受けられます。このまま経済が低迷してしまうと 復興景気対策が先進国ワーストの財務官僚主導の政府では、増税しか考えていませんので、再び「暗黒の時代」は 最低10年は続くのではないでしょうか?
「出歩く=悪」と メディアにより すっかり洗脳された国民が 少しでも通常に戻り 日常を楽しむ様になるには…どうしたら良いのでしょう?
どうせ国はコロナ対策費って名目で、見当違いの無駄遣いするのですし、それならば、やはり「GoTo」での起爆剤・景気刺激策は絶対必要だと思います。
GoToトラベルは 即再開できない?
これまで散々 耐え向いて「宣言解除=即GoToトラベルキャンペーン再開!」を心待ちにしている利用予定者,観光業や宿泊施設も多い事でしょう。
しかし・・・喜ぶには まだちょっと早い?!
政府は緊急事態宣言が21日で解除されてからのGo Toトラベルの運用について、「再開は簡単ではない」と述べ、当面、停止を続ける考えを示す一方、観光事業者への支援策の検討を急ぐ考えを強調しました。
政府は、首都圏1都3県の緊急事態宣言が期限の今月21日で解除されて以降も、感染の再拡大を防ぐため、Go Toトラベルについては、当面の間、引き続き 運用の停止を続ける方針です。
一方で、観光庁によりますと、17日の時点でおよそ20の県が、それぞれの県民に対象を限定し、旅行代金を割り引くなど観光需要を喚起する独自の取り組みを行っているということです。
...と、まぁ表向きは あくまでも「新規感染者数の推移を注視しながら…」って事なんでしょうか 前述の「自粛解除猛反対派」と「経済優先派」との攻防が繰り広げられていますので、今回は政府側が強引に「解除」とジャッジした手前 少し慎重にならざるを得ない...と言ったところが、本音じゃないでしょうか。
GoTo割引きは もう少しだけ…ガマンしましょう。
GoToトラベル再開時期は?GW後?
これについては 現時点での状況や報道からして あくまで個人的な予想ですが「段階的に…」「徐々に…」の可能性が大きいのではないかと思います。
早ければ4月中旬に段階的スタートを目指しつつも、人が集中するゴールデンウィークをどう避けるのかに注目が集まっています。
では、私達が気になるのは、再開は…いつになる??
ゴールデンウイークに合わせ「全面解除」はあり得ないと思います。
都が検査対象や検査数のギアを上げ 施設等で強引に推し進めている検査による新規感染数の推移にもよるとは思いますが、いくら自粛しても 新規感染者が「ゼロ」になる事は絶対にありません。何なら解除で押し切られ悔しい派の姑息な手法&報道により、今後は 少し増えると読んでます。
例年、同時期の新規インフルエンザ数だけでも数万人以上に上るのに、ここまで蔓延したコロナが日本だけ 突然 終息するとは 全く考えられません。
しかし「変異型」や「クラスター」等を鵜呑みにしてては、恐怖洗脳から抜けだせなくなりますので あくまでご自身の最良と思う対処法で良いかと思います。
※現に海外では「マスクを捨てろ!」運動まで始まっている国々も出始めています。インフルエンザでも マスクをしてても感染しますし、してない人で感染しない人も多々います。
使い回しで細菌だらけのマスクを1日中装着してた場合の 酸素不足からなる健康リスクは発ガン率を急速に高め 想像以上に甚大なんだそうです。肌荒れも…然り。
GoTo再開は…段階的に?
現時点での状況から予測できる結論としては 再開準備期間も必要でしょうし、早ければ「4月中旬以降~」も有り得るのでしょうが、早期解除では大移動が予想される「ゴールデンウイーク」前に全面解除する事はないのではないでしょうか?
まず、考えられる順序としましては・・・
- 同県内での宿泊や旅行から
- 少人数旅行のみ割引き対象
- 近隣県への宿泊・旅行に拡大
- 都道府県での”感染ステージ”で 解除の足並みを揃える
- 全面解禁に向け...徐々にエリアを拡大
と言った流れが 今の状況から 考えられます。
GoToトラベルの分散化
GoToトラベルが中断するまでは「日本国内の旅行の35%の割引+15%の地域共通クーポン券=1人につき旅費の50%を政府が負担※上限は2万円まで」という規約で継続されていましたが、今後は 分散化を推し進める論議が活発化してきています。
- 平日の補助率を引き上げ、週末や連休の補助率を引き下げる案
- 連休や週末をGoToトラベルを対象外とし平日のみ対象とする案
現在の状況から判断しますと、週末や連休等の「今まで通りの割引き率」は 今後 GoToが再開しましても…諦めざるを得ないのではないかと思います。
補助金の引き下げ案
これまでのGoToトラベルは「日本国内の旅行の35%の割引+15%の地域共通クーポン券=1人につき旅費の50%を政府が負担※上限は1人1日2万円」まで。
そのため、1人1泊につき上限2万円の援助が得られる贅沢なツアーや、高級ホテル・旅館の宿泊に予約が集中し、良心的な料金のツアーを出している旅行会社や、ホテル・旅館が恩恵を受けられないという不平等さがありました。それを解決するために以下の案が検討されています。
- 上限2万円を1万円へ引き下げる
- 援助の割引率の見直し
- 地域共通クーポンの予算(枚数)引き下げ
GoToトラベルの延長は決定済み
結局は…改悪ばかりなの??とお嘆きの声が聞こえてきそうですが 当初の終了時期を過ぎても ご安心を♪ 延長は既に決定しています。
当初のGoTo予算は まだ余裕があるのに対し「中断」期間で、徐々にGoTo期限は迫っていますが、「Go To トラベルキャンペーン」の 2021 年 6 月末までの延長分として1兆 300 億円を計上することが既に決まっています。
更には、GoTo中断で 無駄に経過した3ヶ月分間は「予算」を全く使っていない訳ですがら…この期間分も追加延長になり 最終的には「秋」頃まで継続されるのでは?とも淡い期待を抱いてます。
今後は「後から割引」&「都道府県キャンペーン」
緊急事態宣言解除後も「段階的」「県内のみ」「平日へ分散」等、各報道から聞こえて来るGoToトラベル再開のキーワードを見ていると、従来とは異なる上に、具体的な再開日が不明という状況にもかかわらず、現在、大手旅行会社が続々と「後から割引き」なる対応に動き始めています。
「後から割引き」とは、GoToトラベルキャンペーンが再開された時、既にGoToトラベルキャンペーン対象のツアーを「再開する」と見て予約していた利用者が、宿泊予約やツアー予約を取り直すことをしなくても、そのままGoToトラベルキャンペーンの割引を行うというもの。
しかし、これには予め理解しとくべきリスクもあります。
例えば旅行に行く行先、また人数次第で、政府の発表待ちの対象に含まれなければ 後から割引きしようがありませんし、割引率すら決定していませんので 旅行会社のシステムが対応できるのか,間に合うのか?も疑問です。もし対応できず キャンセルをした場合 規約に沿った違約金が発生するのかも 判断が分かれそうです。
他の大手旅行サイトでは 後日 詳細が決定し 改めて発表する会社が目立ち始めました。現時点では「自治体割引きクーポン」での対応が多い様です。
- 全国各地で使えるクーポン配布中! - じゃらんnet
- SALE開催中:限定クーポン配布中!春&夏旅SALE 【楽天トラベル】
- 【JTB】│国内ネット予約に使える!割引クーポン特集│宿・ホテル・旅館
- お得な割引クーポン【るるぶトラベル】
- 都道府県 応援クーポン【ふっこう割・ふるさと割】│近畿日本ツーリスト
- 旅してニッポンを元気に!【ふっこう割】 | 国内旅行・国内ツアーは日本旅行
- 春旅・初夏旅キャンペーン【HIS首都圏発】
正式な発表がされていない今「後から割引き」を過度に期待し過ぎるのもどうかと思います。あくまで現時点ではクーポン等を併用で割引きするのが王道で「後から割引き」自体は「無いよりは有った方が…」位の期待度が丁度良い様に思います。
都道府県の観光支援キャンペーン
今後は 各都道府県独自の補助制度や割引きクーポンの配布も 予約前にチェックしておくのがお薦めです。緊急事態宣言期間中は「一時中止」もしくは「自粛期間中に受付終了」の所も多くみられますが、今後は「再開」や「第二弾~第三弾」等を準備している地域や自治体もある様ですので 注視する必要がありそうです。
GoToトラベルの再開は?まとめ
年末~年始の旅行等、突然の一時中止で 泣く泣くキャンセルされた方も多いのではないかと思います。また「GoTo再開」を今か今かと待ち焦がれるあまり、未だに 何の計画や予約出来ずにいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ハナサクは…そりゃGoToが再開すればガンガン使用する心構えでいますが「無い物ねだり」で待ち侘びるだけも…疲れますので 各予約サイトのクーポンやポイントをフル活用しながら 得意の「じゃらん」「Yahooトラベル (5のつく日,日曜日,11/22 狙い目)」「楽天トラベル (毎月5と0のつく日がお得)」に…ここ最近は「アゴダ」の安さも かなり際立ってます。
以前、アゴダの「今日予約して後日払い」の落とし穴についてネガ記事を書いた事がありましたが、最近、特に国内予約では「キャンセル無料の現地払い」プランが多く、激安で 前日位まで変更可能な場合が大半ですので 非常に予約し易いです。
また、すべての予約サイトで言える事ですが 必ず予約前に「各種 割引プラン&割引クーポン獲得」をお忘れなく♪ もし忘れてて予約してしまっても 変更・キャンセル可のプランでしたら クーポン獲得後、最後予約をし直すことも出来ます。
今日の記事は、あくまで素人の「考察」に過ぎません。
正式な「GoToトラベル」再開のアナウンスまでは もう少し掛かりそうですが 息抜きもしたいし遊びたい また微力ながら 各地の経済も応援したい。
先週の記事で触れました JALタイムセール も、残すとこ後3日。~3月24日(水) 23:59迄 になりますので このようなタイムセールや宿泊割引(クーポン)を 工夫・併用すれば 信じられない程の激安で旅が作れたりします。
現時点で無い物ねだりのGoTo復活を待つより あらゆる角度で 検討し直し 掘り出し物を探し出す方が、余程 堅実で😉😁 楽しいかもしれません😃


先週の「JALセール」で、ハナサクは「福岡⇔那覇」の激安便を探していました…、が しかし、ない事もないんですが、どれも夕方~夜の便だけ「7,230円」に値下げされているだけで、午前の”お目当て”便は「13,700円」もするんです。
他の航路も、最安は「夜~最終便」の場合が多く…ちと…悩む。。( ̄へ ̄|||) ウーム
あっ! ヒラメイタ♪ 「前日の夜に…前倒ししたら…どーなのよ ♪^^」
するとアラ不思議♪ 2レグの合計は ホボ同額 (ワズカ110円UP)の「13,810円」♪
前日の夕方までに仕事にケリつけて空港へ~、FUK⇒HND⇒OKA・・・と、DPラウンジをポッピングしながら 空の旅も沢山楽しめる。
FOPもFUK⇒OKAの「FOP806」から、HND経由にするだけで「FOP2326」
マイルもツアープレミアムだと「1,061マイル」⇒「3,063マイル」へ
FOP単価も「16.99」⇒「5.9」へ。まさに修行僧向けに大変身😆
獲得マイルやFOP積算は 約3倍に増えて、FOP単価は ほぼ1/3に!おまけに予定より1晩長く外泊できて 空の旅も3倍楽しめる♪ 皆さまも 色々工夫してみて~。
ANAも国内線タイムセール始まります(3月22日(月)~)
期待通り、JALを追随する形で「ANA」も2021年3月22日 (月) から タイムセールが始まります。タイムセール設定期間は4月28日から5月9日搭乗分まで。
今回はゴールデンウィークも対象になっていますので チャンスですね。
注意点としましてANA SUPER VALUE SALE は「50%積算」となりますので 運賃は激安になっても 修行僧にはPP単価が不利になりますので注意が必要です。わずかな差額運賃でスーパーバリューがあれば こちらは「75%積算」ですので 飛びつく前に 一度 PP単価を計算する事をお薦めします。
www.ana.co.jp気にSALE運賃ですが JALに負けず劣らずの5,000円~7,000円がゴロゴロありますし、羽田⇔石垣・宮古の8,000円は 衝撃価格!ゴールデンウイーク期間も狙い目!
今回のタイムセールの販売期間は、3月22日(月) 0時~3月31日 (水) 迄
搭乗期間は 4月28日~5月9日 となりますので お間違えなく!
ANA プレミアムポイント2倍キャンペーン
薄っすらと予測はしていましたが 遂に来週から始まります。対象期間は2021年3月22日(月)から2021年6月30日(水)まで。AMCメンバーが対象。
今回のキャンペーンで気をつけなければならない点は、昨年の積算全便対象では無く 今回は75%以上~の積算便に限りますので 前述の「ANA SUPER VALUE SALE」は50%積算となり 対象外になります。
※もし発券済みの修行最中の方は 一旦払い戻し後 対象クラス(75%積算~)予約取り直しがお薦め。
また航空券&ホテルのセットツアーも 大半は50%積算ですので ご注意ください。もし50%積算の予約クラスの場合、プレミアムクラスへUPグレードしても 今回の「PP2倍」対象外となりますので…要注意です!!
2021年春 プレミアムポイント2倍キャンペーン | ANAマイレージクラブ
今回は、GoToトラベル復活は待ち遠しいですが…ただ我慢して待つより 工夫次第で 現状でも全然「お得」に楽しめるって事に気付いて頂けましたでしょうか?
このまま 自粛こそ正義とメディアに洗脳コントロールされっぱなしだと「良かれ」と思ってた事が 日本沈没へと繋がりかねない危険性を秘めています。経済が冷え込めば それを待ちわびた 隣国や外資が一斉に、弱った国内企業乗っ取り&買い叩きに雪崩れ込み 動き出すでしょう。
率先して恐怖や不安を煽る報道が…そもそも「反日企業」ってのが 一番の問題なんですけどね。過去にご興味がある方は「朝日、毎日、戦争」 でググると 過去の戦争責任問題も知る事が出来るでしょう。朝日⇒テレ朝、毎日新聞⇒TBS、読売⇒日テレ...そして中共に支配されているNHK...、どこも 嘘や捏造 洗脳報道を平気でします。既にまともなメディアはほとんどありません。
どれが正しいとは申しませんが 自身で真実を知る努力が今は必要と思います。
また愚痴っぽくなってきた~(=_=;)…今日は、この辺で。
では、また~。。。,,,,,,ε=ε=ε=(((( *≧∇)ノノ