- 今までのお気に入り品 SONY WH-1000XM3
- ところが国内線ばかりになって…ある不満が。。
- 国内線には…小型ワイヤレスノイズキャンセル?何選ぶ?
- BOSE QuietComfort Earbuds
- ノイズキャンセルヘッドフォン まとめ
今までのお気に入り品 SONY WH-1000XM3
過去の「荷造り指南記事」内で、少しだけ触れた事あるのですが、轟音鳴り響く機内や乗り物等、列車内で 少しでも快適に過ごす事ができ…かつエンジンの真横席で 熟睡出来ちゃうような「ノイズキャンセルヘッドフォン」を数多く試してきましたが ハナサクの中では「SONY WH-1000xM3」が、今も最強として君臨しています。
しかし収納しても、そこそこの嵩張るサイズが玉に瑕。
その品質を世界に…遂に ANA国際線ファーストクラス全線に採用。
ノイズキャンセルって括りでは「BOSE」と「SONY」で 互いに根強いファンを持ち 両社一歩も引かない技術争いを繰り広げていますが、今回の全線採用は「WH-1000XM3」で ライバルのBOSEに打ち勝った証でもあるのでしょう。


一度も「ノイキャンヘッドフォン」を経験した事の無い方であれば…電源を入れた瞬間の別世界(別空間) の様な 無音の世界に驚かれる事でしょう。
ファームウエアver.アップによる改悪現象
価格.com - 『2019年07月29日購入品でお宝発掘』 SONY WH-1000XM3 のクチコミ掲示板
価格.com - 『パッケージ箱の底面に記載されている年月?』 SONY WH-1000XM3 のクチコミ掲示板
幸いな事に、ズボラなハナサクが 小まめに「ファームウエアのバージョンUP」をする筈もなく…今となっては、超レアな 最強ノイキャン「XM3」所有なんです♪
国際線 搭乗時は…欠かせない相棒


今は…なつかし~、羽田国際線のSUITEラウンジ 半個室エリア
搭乗前には「WH-1000XM3」だけを手に持ち、寛いでいました~。
長時間のフライト中も、フルフラットにしての仮眠時も…もう快適でした♪
ところが国内線ばかりになって…ある不満が。。
コロナ鎖国以降、当たり前ですが 国内線ばかり搭乗する様になり 国際線ビジネスクラスの様なフルフラットシートがある筈もなく、普通席に座る機会が増える訳なんですが、今まで感じなかった ある「不満」が気になる様になってきました。


ノイズキャンセラーで無音になりますと…睡魔にも襲われ「うたた寝」する訳なんですが、 オーバーヘッド型ヘッドホン装着したままで”ウトウト”と機内壁面や窓面に ヘッドセット(バンド)部分が 少しでも触れようものなら、ノイズキャンセルで掻き消されていた騒音が「10倍返し」の轟音となり 鼓膜に襲い掛かります。
意地でも仮眠しようと思ったら右上の画像の様に 耳からズラして寝る…って対処法しかなくなるんですね~。ノイキャン…意味なし ( ̄ー ̄;)ゞ
ふと横で”うたた寝”している長男を見てみると「愛用の Air Pods Pro」で、快適そうに国内線普通席でノイキャン効かせて「寝返り」熟睡してるじゃありませんか。


ハナサク、iPhoneこそ消去法で使っていますが 決して「apple信者」じゃありませんので、アップルが音響関係が専門もBOSEやSONYに勝る訳ねぇー!と思ってはいるのですが、”この点”だけは ちょっと羨ましくすら感じる様になり、時々借りて装着すると「外部音取り込みモード」は特に秀逸だと思います。
国内線には…小型ワイヤレスノイズキャンセル?何選ぶ?
そんな理由もあり 国内線普通席に座るたび「浮気心」がメラメラと・・・
昨年秋頃からは「何を選ぼうか?」に変わっていました。こりゃ もう買うな…
普段からSONY「WH-1000XM3」を愛用しているのなら、そのワイヤレス版である「WF-1000XM3」を選ぶ方が 音質、ノイキャン性能共々 自然だとは思うのですが…これまた 事あるごとに大手家電屋であれこれ装着し、視聴するのですが…何かしっくりこないのです。3年程前に愛用していた 密閉型インナーイヤー
恐らくカナル型がハナサクの耳の穴と上手く合わないのかぁ~。。。
Air Pods Proは 小僧に「真似したな~ (¬_¬)」って言われるの癪だし、BOSE「QuietComfort Earbuds」は昨年2020年秋に発売されたばかりで 興味はあったが 余りの人気に「数か月待ち」って噂聞いた事あるし~、...それにしても、大きさ、随分違うんだなぁ~。。
ココは音響通好みの、ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」も良いなぁ~、小さいし 持ち運びもポケットでヨサゲだし。しかし Sony「WF-1000XM3」もゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」も、常に”ライバル”として比較されるのは BOSE 「QuietComfort Earbuds」なんですよね~。そんなにスゴイのか??!
BOSE QuietComfort Earbuds
数種類で散々悩んでいたある日...10%引きクーポンと、更にポイント3000円還元ってSALEを発見し…何故かBOSEを買っちゃいました~~!( ̄∇ ̄;)
ぼーず、くわいえっと・こんふぉ~と・いやばっず...呼びにく~ぃ💦💦
購入前から気になっていたのが、iPhoneとの相性の悪さ。初期ロット等は「毎回iPhoneと接続設定とか面倒臭過ぎ!」や「耳にフィットしない!」「ケースがデカ過ぎる!」等々 ディスる口コミも多々見かけましたが、この手の商品は必ず他メーカー信者の「👎」がありますので 真実の感想を見分けるの…とても難しい。
って事で、購入後は、少しでも慣れる為に 毎日数時間は着用しています。
昨年秋に買ったばかりのモバイルPCとも一発接続できる様になり、かなりストレスフリーに…あ、スポーツクラブでも移動中のiPhone通話も今のところ問題なし。
Air Pods Proの様な「外部音取り込みモード機能」は、左耳を2タップずつで、ハーフ⇒外音取り込み⇒ノイズキャンセル...と切替できますので 話しかけられたら「左耳2タップ」で解決できそうですし、右耳は上下スライドで音量調整、2タップで、一時停止⇒再生...と操作できます。ハナサクの用途では…文句なしの機能♪


装着感についてですが、購入直後は 痛みまではないが 数時間経過で微妙な違和感を感じていましたが、イヤーチップを付属の「S・M・L」の中から「S」に変更したら、今現在は長時間使用でも…全く気にならなくなってます。
また他のモデルと比較しても大きさが気になりましたが、これが意外にも、装着すると 全く大きさを感じず カナル型でない為か 軽く耳への負担が...凄く少ない。
懸念されていたiPhoneとの相性も、今現在 全く問題なし。電源ON⇒即接続。
今月はJALのSKYSUITEⅢをはじめ、ANAのプレミアムクラスの予定もありますので…これで、より一層「空の旅」が楽しめたらなぁ~…なんて思っています♪
ノイズキャンセルヘッドフォン まとめ
今回の記事は、あくまで個人的感想が色濃く 人それぞれ 好みも かなり変わってきますので あくまで 参考程度にお考えください。「通勤での普段使い」「国内線 普通席 機内での利用」で特化すれば、まだまだ小型の物も ピン~キリ 多々あります。
しかし、ワイヤレスノイキャンヘッドフォンは、あまり大き過ぎると耳にカナブンや虫がとまってる様に見えるし、コンパクト重視で 小さいのを選び過ぎると…今度は補聴器に見えたり😬と…顔や頭の大きさ、耳の形等々、人それぞれで印象も変わってくるので意外に難しいんですよね。
購入検討中の方はネット購入も良いですが 一度は実店舗で試着をお薦めします。
apple製「Air Pods Pro」や、Sony「WF-1000XM3」ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」のケースに比べ「デカイ・でかい!」って言われますが、個人的には、オーバーヘッド型の「WH-1000XM3」のケースをトートバックやリュックに入れ 持ち歩いていましたので、ポケットサイズになっただけで…満足です。
あ!補足の補足として...「WH-1000XM3」との違いですが、ノイキャン性能ではファームウエア更新前の「XM3」には 及ばないと思います。
またBOSE特有の重低音も 鳴りを静めて万人受け?って仕様に感じますので 良く言えば 尖りすぎていない マイルドで 自然な音をノイズの無い世界で聞ける。
とは言え、この商品でも BOSE、SONYのノイキャン未経験の方が装着したら…ビビるレベルだと思います。ワイヤレスノイキャンでは現在最強って言って良いのかな。。
apple「Air Pods Pro」愛用の小僧いわく…「こりゃ音質,ノイキャンともに完敗」と言ってましたので、興味のある方は…一度お試しを♪
大阪・東京・沖縄の知事の「蔓防パフォーマンス」が凄い
このまま、もう一度「緊急事態宣言」に持っていきたいのでしょうかね。ANAのPP2倍キャンペーンの行方が気になるマイラーさんも多々いらっしゃる事でしょう。
経済を止めてまで 首都を破綻に導きたいのか? GWに旅行の延期って…意味がわからない!延期して欲しいならGWを丸ごと延期するしかないだろう。
オリンピックリレーはOK!公務員や政治家の会食はOK!庶民の移動はダメ?!
コロナ禍でも 収入や生活は一切響かない!「まったく知事の言う通りだ!」って方は、外出も自粛して、どうぞ 協力して差し上げたら良いと思いますが「もう そんな悠長なお願い聞いてる余裕なんてない!」って方は、経済を回さないと…こりゃ、日本、特に”地方”は、ホントに転覆しそうです。
マスクも買えない最貧国でクラスターは起きず、利権絡みでワクチンを推進させたい国々だけ 感染増が続く。「〇〇株?」もう、聞き飽きた。
おかしいと思わない?いい加減、気付こうよ!
満足な「対策」は何一つせず「国が~」「政府が~」と、後の「言い訳づくり」だけは入念にパフォーマンスに混ぜてくるヤリ口に、そろそろ…うんざりです。
毎日イキイキ発表する新規感染数は ホントにコロナ患者だけ?
緊急事態宣言や”蔓防”にどれほどの効果を期待してるんだ??
国民を馬鹿にしている。感染対策は自己責任で十分です。
...と、愚痴り出すとオッサンは・・・キリがない (`∇´ゞ
今日はこの辺で~~
では、また~。。。