- 試合前のスタジアムへは UBERで
- 結論:張り切って…早く着き過ぎた💦
- 日本人向け スタジアムツアー
- 80年の伝統ある 名物オルガン演奏
- ブルックリンが本拠地だった頃からの歴史
- VIP専用?ダグアウトクラブ 専用ラウンジ
- 遂に念願のフィールドへ
- スタジアムツアー まとめ
試合前のスタジアムへは UBERで
前記事からの続編です。
今日は、ホテルからドジャースタジアムまで移動します。
しかし試合観戦に行く訳ではありませんので、ユニオンステーションからのシャトルバス「ドジャースタジアム エクスプレス」は、まだ この時間 使えません。
少し割高になりますが ここは「UBER」移動。KOREA系のドライバーで 車種はテスラでした。ドジャースタジアムへの上り坂も 想像以上のトルクに驚く。
この時、AM9時半過ぎ。不覚にも…やらかします♪
さ~~て、朝っぱらから困ったぞー。どうしたもんか。。。
結論:張り切って…早く着き過ぎた💦
本来、UBER等で ドジャースタジアムへ来た場合、スタジアム入口まで乗せてってもらえるのですが、イベント時や試合前のチームストアの出入口に指定されている「SUNSET GATE」のオープンがAM10時。まだ30分近くもある。
このSUNSET GATEからスタジアム入口まで、更に球場3個分位ある広大な敷地。しかも延々上り坂。致し方無いので…ここで降ろしてもらい時間迄、、、待機。
この辺りで時間を潰していると、もう一組の日本人っぽい ご夫婦?発見~♪
AM10時 GATE オープン
秒針がAM10時と同時に、気の早い日本人達が…GATEを歩いて、通過!💦💦
さすがにスタジアム1番乗り!まだ誰~も居ません。
こちらのご夫婦、ハナサクより ちょいご年配?聞けば新宿からお越しだそうで、もうLA滞在4~5日目、試合も既に2日程 観戦済なんだそう。HGVだそうで セミリタイア後も HawaiiやMLBで楽しまれているんだそうです。羨ましい。
このご夫婦とは、滞在ホテルも同じHilton、試合観戦の座席も近所...と、共通点が多く、既に何試合か観戦されているので、スタジアム内も かなり詳しい。すっかり仲良くなり、滞在中も 一緒に何ヶ所か廻ったり 食事もご一緒させて戴きました。
まずは本日の集合場所、TOP DECK までご一緒に上ります。良い眺め♪
振り返ると、LAのダウンタウン。ドジャースタジアムに来た!と実感します。
ツアー開始まで Team Store
スタジアムツアーの集合時間まで20分程ありますので チームストアを覗く。
欲しいもの...いっぱいあるのだが、そこは恐怖の円安。レプユニ1枚でも税まで入れると 支払額 軽く4万円オーバー。悲しいねぇ~💦
日本人向け スタジアムツアー
本日のツアーはAM10:30~。TOPDECK集合。まずはツアーの注意事項説明から。
スタジアムの このエレベーター。ショーヘイ オオタニは、いつも 矢印の位置に立つんだそうで、それを説明され...万年の笑みで 喜んでます。
まずは、過去の名シーン ライブラリーコーナー。
こちらは…ミーティングルームだそうな。
PRESS席 (放送席)
メディアの実況席。契約各社の局プレートが座席に明記されていました。
今回は、試合前だから、どこでも座って良いんだって~♪
ここで、ホームランの際、あの実況の「雄叫び」が発せられるんですね~。
こちらは…永久欠番。青プレートの「42」番は MLBの30球団全てでの永久欠番。
こちらの「年号」は、ドジャースの優勝した年。意外に...少ないんだよね~。
80年の伝統ある 名物オルガン演奏
ハナサク的目線で ひときわ印象的だったのが、こちら。
www.youtube.comドジャースタジアムの名物オルガン。ショウヘイのホームランや実況ライブ見た事あるかたなら、必ず1度は聞いたことある...この音色!!
これ、生演奏って知ってました??! ハナサク...知らなかった~😅
聞けば、80年もの歴史があり、現在の奏者で「7代目」なんだそうです。
こちらは、かなり厳重に扱われ、触る事はできませんでしたが、ココで スタジアムになり響く あのメロディーを生演奏で奏でてると思うと…ちょっと感動~♪
その他のスタジアムで使用される音響関連は、全てこのエリアに集約されてる。
でもって、再び 過去のライブラリーゾーン。
見せ方が、いちいち...カッコイイんだよね~。
NPBと違い、MLBは…100年以上の歴史を 至る所で重みを感じます。
アメリカって国は、このデッカイ「鍵」授与式...好きだよね~😏
ブルックリンが本拠地だった頃からの歴史
お次は…ロサンゼルスに移転してくる前の、ニューヨーク時代。
ブルックリンの「B」が、ボストン レッドソックスの「B」に見える。
変な形の球場だったんだね~。ブルックリン時代、スタジアムを新たに建設する敷地がなかった為、この辺鄙な球場ならでは...の特別ルールもあったんだって~。
しかし、このエリア…MLB好きには、堪んない展示物だらけ と思われる。
このグローブの保存状態の良い事!形で笑っちゃ...ダメです!
過去の名選手展示コーナー
この永久欠番のユニホームの数々。競売だと…恐ろしぃ額になるだろなぁ~🤔
昔のロッカールームは…地味だったんだね~
中日ドラゴンズ と LAドジャース の意外な関係
ハナサク、昔から不思議だったんですよ!何でドジャースと中日ドラゴンズのユニフォームは…あんなに、瓜二つなんだろ~か?!と。。
ハナサクが生まれる更に更に昔の「1962年」からの ドラゴンズ⇔ドジャースの 古いお付き合いがあったとは~。それでユニも似てるんだ?!と 超納得!
ドン・ニューカムってMLBを引退した選手が 初めてNPBの中日に来日したのが始まりなんだとか。その際 ホワイトハウスや国務省から直接指導があったとか。
「ジャップに…なめられるなよ!」と…勝手な憶測ですが。ww
この選手がキッカケで、以後、NPBへ渡ってくるメジャーリーガーが増えたそう。
過去に表彰された栄光の数々
NPBのゴールデングラブ賞とは、歴史や風格が違いますねぇ~。
なんか、よーわからんけど、凄そうなのは…感じ取れる。
このチャンピオントロフィー、今はティファニーが造ってんだとか。優勝チームの選手らも、欲しければ注文する事できるそうなんですが、自腹で5万ドル以上手出しして購入しなくちゃいけないんだって~。
買う権利を得るには...ワールドチャンピオンになる必要がある訳ですが。レッドソックス時代の上原浩治氏は…一生に一度のチャンスで購入した?とか。。
VIP専用?ダグアウトクラブ 専用ラウンジ
こちらは、庶民や凡人が立ち入る事の出来ない ダグアウトクラブってTicketを購入した方専用の豪華ラウンジ。高級料理が並ぶフルビュッフェスタイルらしい。
人気の無い試合の安い日でも1,000~1,500ドル。ひとり15万円~23万円?!😵
栄光の「42」ジャッキー・ロビンソンも飾られてます。
日本人MLBのパイオニアと言えば...
近年、日本人メジャーリーガーの大活躍も 珍しくなくなってきました。
しかし、そのメジャーへの道を自力で切り開いたパイオニアといえば、やはり...野茂英雄ではないでしょうか。先駆者の苦悩は想像を遥かに超える苦労があった筈。
こんな 丸っこい、かわいい字...書くんだ?!w ボブルヘッドは…男前過ぎない?
今でも、LAのドジャースファンからはリスペクトされている偉大な存在です。
遂に念願のフィールドへ
そして、今回のスタジアムツアーのトリは…フィールドに立てること!
いや~!天気も最高だし、ひとりで…絶頂に達しておりました。感無量~♪
いつも モニター越しに見ている、この景色。
試合中、皆でワイワイ、ハイタッチしているダグアウト。
ほんの75分そこらのスタジアムツアーでしたが、とても満足でした。
スタジアムツアー まとめ
今回は、7月のLA滞在時に行った、ドジャースタジアムツアーを書いてみました。
最近は大谷翔平効果が尋常ではないらしく、本来野球に興味のない女性同士まで殺到してるっていうから、経済効果は 計り知れない筈。一説では ドジャースの大谷経済効果は予想の5000倍~1万倍にも及ぶらしく 臨時ボーナス分の年棒UPも検討されているとか。モラルのない日本のフジや読売の糞メディアを叩き出しても 充分に増収となる事 間違いなし!って状況なんだそうです。
もし ドジャース観戦、ポストシーズン等 検討されている方、おすすめです。
気になる予約方法や、料金は?
スタジアムツアーは数種類あるのですが、これが…このご紹介したツアーに限り、なかり安くてお薦めなんです。
- 一般の大人:30ドル
- シニア55~:25ドル
※記事を書くにあたって、現在の価格を調べてみましたが$2.25 程値上がりしている様ですが、それでも、まだ かなりお得だと思います。他のツアーは平気で1万円超えますし。1時間ちょとのツアーではありますが、日本円で4千円チョイ~で楽しめるんですから、滞在中に時間が合えば、是絶行くべし!
購入方法は・・・
Tours of Dodger Stadium | Los Angeles Dodgers
初めての方は、購入前にMLB.comでアカウントを作成し、Ballparkってアプリをスマホに入れておけば完璧かな。入場券にもなるので とても便利です。