独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

福岡市在住の気まぐれアラフィフ。ANAのDIAは9シーズン目。JALは6年目の「紫」 さて!今年はドコに行こうか?!”ゆる~く”楽しみながら旅&思想中。

梅雨の晴れ間、久しぶりに家族で沖縄。我が家恒例の 現地集合 / 現地解散で 弾丸旅を最大限楽しむ。☀にも恵まれ B級グルメ巡りも 楽しめた...かな🤔

先発隊は朝8時のANA1203便で お先に出発

先日の投稿で触れましたが、本日から 予定通り 家族で沖縄です。

毎度恒例の「現地集合 / 現地解散」。先発隊はハナサク夫婦、長女夫婦。

今回のテーマは GW~繁忙期慰労旅+お転婆末娘の誕生会+長女の婿が「初沖縄」につき、超沖縄初心者に、少しだけ...楽しさを教えてあげよう!...って感じ。

沖縄に近づくにつれ、美ら海のグラデーションを見せてあげよう...と、敢えて 初心者に窓側席を用意してあげる…優しいハナサク♪  じつは✈...怖かったりして~(* ̄ii ̄)

本日は 南部を大回りに摩文仁上空で旋回し南側「36L」の瀬長島サイドから着陸するコース。「おやっ?」ニライカナイ橋が見える。今滞在で天気☀の良い 空き時間があったら、初心者を連れてってあげる…ってのも、悪くないな~🙄

はい!到着。ハナサクは…約10日ぶり。妻と長女は7ヶ月ぶり。

先発隊のミッションは…レンタカー&🏨チェックイン

後追い組の為に、先発隊には面倒だが大事なmissionがある。

レンタカーと、宿のチェックイン。メリットは…ちょっとだけ滞在時間が長い。

今回、前週まで 娘夫婦の自由行動を考慮し「普通車2台予約」と「7人乗り1台」の2パターンを抑えていました。しかし10日前にハナサクが訪沖した時、あまりのインバウンドの多さに決意しました。「1台 (7人乗り) 予約の方にしよう!」と。

食事に行っても、観光地に行っても、人気店に行っても…那覇ベースだと、🚙を駐車するスペースを確保するのすら困難。ましてや初沖縄の娘婿の運転じゃ はぐれる事間違いないであろう。どっかに行きたければ、自分らで行けばよい。

今回初めて「グッドスピードレンタカー」って所を予約してみた。不気味な程 口コミが良い。高年式のフルオプション車ばかり取り揃えてるとか。空港前店ではなく 激安に釣られ 敢えて「豊見城店」。長女があしびなー行きたがってたし。

豊見城でのレンタカー配車が終われば、土地勘のある人なら、裏道2~3分で「あしびなー」に到着。ハナサクは、OUTLETより...腹減った~💦

まずは「あしびなー」2階の「やっぱり」で 駆け付け1,100円ステーキランチ。

その後、初心者案内で チェックインタイムまで美浜と嘉手納界隈...ぶらぶら。

※現在の道の駅は、大幅拡張され (↑) この頃と様変わりしています。ご注意を。

ブルツリーby ヒルトン那覇首里城

前々週に訪れた際、仲良しスタッフに「次回は家族と訪沖で、有償UPGでも良いのでファミリールームが空いてたら、おねがしまーす🙏」と頼んでました。

結果、有償UPGする事なく、アプリで確約されていました。感謝です。

後日、お転婆末娘が乱入する際は、追加でベッドを入れてもらいます。

家族で一部屋だと、ボッチ好きなハナサクとしては…プライベート空間が無く、徐々に居心地が悪くなるのだが、この部屋の洗面とお風呂は広々で大好きです。

長女夫婦のお部屋は 1フロア下の端っこの ちょいエロ角部屋 1823。

出発前「紫💎H氏」から、「娘さん夫婦まで2部屋分の支払い大変でしょう?今月末で期限切れになるHPCJの割引券が1万円分あるので使ってくださいな~

そんな訳で…頂いちゃった♪ 助かるぅ~!次回...お礼します。

ちなみに送られてきた封筒には5千円割引券4枚入ってましたが…なんで?ww

何故か会員証も一緒に入ってるんっすけどww  当の本人は 国内ヒルトンの価格高騰により、コスパの良い海外のヒルトンばかりで実績積んでるので、使うチャンスがなかったんだとか。うらやましい。神ですね~🙏 感謝~

※AMEXのヒルトンキャッシュバックは6月10~なので…今滞在は対象外💦

現在、DT ヒルトン那覇首里城では、ティータイムがセルフサービスとなっており「好きなもの、勝手に好きなだけ飲み食いしちゃってください♪」スタイル

ケーキ&スイーツ類は…じゃっかん寂しく感じるものの・・・

★★★オリオンビール~ご近所の高級泡盛「瑞泉」も…御座います。

妻や娘夫婦が ショートケーキや☕タイムに夢中の間、ハナサクは・・・

ぼっちで「夏」先取りでございます♪  気持ち良いねぇ~^^  (👆右上:1000円/h)

その間、娘夫婦は、自分らの部屋に戻って…昼寝してたんだとか!もったいねぇ~

食べたかった 癒し食”ゆし豆腐”ななほし食堂

初沖縄の娘婿に、いろんな所連れてってあげたい反面、遠いところ、混むとことは嫌なのです。DTヒルトン首里城に泊まってる時こそチャンスといえば...ココ。

後追い組の小僧も、お転婆末娘も「あ、ステーキ食いに行ってた!」って言えば 怒るだろうが、「ゆし豆腐」なら...「ど~ぞ、ど~ぞ!」って言うはず♪

店の前の🅿限定2台の争奪戦を制し、無事...駐車する事ができました。こちらは、ほぼ観光客が居ません。ジモミーだけに愛され 大繁盛...って店は 間違いない!

↑の頃からすると、少々値上がりしていました。ご時世的に 致し方ないか。。

ハナサクは「ゆし豆腐定食」選択おかずは…今回「ポーク玉子」妻は こちらの「ふ~チャンプルー」が大好きです。娘婿は絶品マーボ丼の辛さに奮闘してました💦 通常の定食メニューでも、味噌汁を無料で「ゆし豆腐 (小)」に変更出来ます。

お転婆末娘のバースデーケーキを調達

今滞在の 目的のひとつ。お転婆娘のお誕生日会。

昨年の ヒヤヒヤ「ANAJAL」乗り継ぎ事件。あれから、もう1年経つんだ~🙄

那覇滞在中に「誕生日会」するのであれば、やっぱり...ジャーマンっす。安いし♪

無料で「ネーム」や「happybirthday」直書き、蝋燭🕯も付けてくれます。

モザイクで隠していますが…宛名は”あだ名”の「ひらがな一文字♪」

これをホテルに持ち帰り、翌日の夜まで預けて隠します。ホテルにも協力してもらい、サプライズ前には、カットナイフや皿、ナプキン等も用意して貰えました。

ANA1217便で追って来る 小僧を迎えに那覇空港

Jimmy′sでジャーマンケーキを仕入れ終わると、そろそろ...仕事を終えた小僧(長男)が、那覇空港に到着しそうなので 拾いに行きます。

週末の日中は、那覇空港へは渋滞で近寄れませんが、22時なら...ガラガラ。後述しますが 大量の警察関係や自衛隊の迎えが多かった。私服でも すぐ見抜けます♪

仕事を18時に終え、その足で空港。腹ペコ状態で到着すると思われ。

 

小僧好みのB級飯…ことごとく嫌われる

合流すると、はやり目当ての店を考えていた様で「三笠!久米!」と言う。

ご要望が多い最新版が 未だ手付かずで…申し訳ないっす (〃⌒▽⌒)ゞ

(☝)イメージ画像。気分は、こちらのステーキ丼...のクチだったらしい。

薄っすら、嫌な予感はしていたのだが、案の定「臨時休業」こちらはコロナ以降、臨時休業や営業時間の突然の変更が かなり頻繁になった気がする。

遂に…いちぎん食堂も・・・閉店💦

数年前に経営が代わってからは MENUや味の変化で 少し足が遠退いていた。過去に散々お世話になっただけに、こちらの閉店もショックです~💦

これで、系列姉妹店「ハイウェイ食堂」「牧志食堂」「いちぎん食堂」全滅です。

 

 この界隈で深夜となると…三笠(松山)か、みかど...になるのかなぁ~🤔

いちぎんの後、三笠(松山)にも行ってみるが…本日の営業は終了...でした。

ってな訳で 致し方なく「大謝名」経由でホテルへ帰還。深夜にもかかわらず 大盛り弁当とそーめんチャンプル、ダブルで平らげてました。寝たらすぐ朝飯なのに。

DTヒルトン那覇首里城泊 朝のルーティン

目が覚める。カーテンを開ける。よし...快晴♪

今滞在は 雨季にも関わらず、梅雨の晴れ間で、天気に恵まれてよかった。

ちゃっちゃと朝食を済ませて、パワースポット...行っときますか。

後述しますが、娘婿の那覇での「リスト」にも入っていました首里城に散歩して ノルマをひとつ叶えてあげます。西のアザナ(いりのあざな)の絶景に癒される。

お転婆末娘 那覇空港に到着した模様

小僧は深夜につき空港に迎えに行ったが、週末の午前中、渋滞が恐ろしくて とても那覇空港なんて近づけない!お転婆末娘には「自力で安里駅まで ゆいレールで来なさい」と伝え、首里を下山します。駅横のリウボウ (スーパー) で 久々の再会。

後に、兄貴だけ空港に迎えに来てもらった事を知り、ネチネチ...愚痴ってましたww

朝食を取らず、朝6時~空港のお転婆末娘、腹ペコの様だが、ホテルで朝食を済ませた組は「満腹」で…とても付き合えない。兄貴から「キロ弁なら奢ったる!1キロ以下の弁当なら自腹で払えw」と脅され、巨大キロ弁...買ってもらってました。

結局、半分近く、小僧が手伝ってたみたいですけど~。

こちらは妻の要望「富士家」のぜんざい

あれだけ沖縄来てて、方向音痴といいますか、いまいち土地勘の無い妻は、小僧と2人で滞在中、旭橋のヒルトンから 泊の富士家本店まで「 もう...すぐそこよ♪🚶💨」と騙され、炎天下を延々歩かされた!...と今でも根に持ってますw

www.kuckys.net

朝食で満腹だが、ぜんざいであれば...別腹っすね♪ 久々の小娘も大はしゃぎ。

ニライカナイ橋~知念岬

午後~数時間、「なにする?ドコいく?」論議の末、天気が良いので「知念岬」側でも行ってみるかっ?!って事になり、ダラダラ向かいます。

ニライカナイ橋は…晴天時に行かねば意味が無い!って程、景色が違って見えます。晴天時の景色は、もう絶景。欲を言えば梅雨が明けカーチベーも去り、太平洋高気圧にすっぽり覆われた晴天は「空」と「海」のの色が濃く...更に綺麗。

仕事のストレス、普段の喧騒を忘れ、脳をリフレッシュできる場所です。

知念岬にも寄って行きます。奥武島のてんぷらも恋しいが…今回は断念。

初沖縄の娘婿は、そこら中に居る沖縄の「虫」のデカさに…ビビってたw

初沖縄の娘婿...再び「ハブに注意!!」の張り紙でもビビりまくってた♪

一旦ホテルに戻ると、休憩組とプール組で…各々自由時間。

夜は小僧の譲れない希望 巨大ステーキ

こちらのお店、以前「紫💎H氏」と訪れたのが最後なのだが、その際は タッチの差でラストオーダーに間に合わず、断念し、松山のステーキに行った覚えがある。

本日のステーキ...計2.8キロ。弱肉強食の争奪戦…開始💨

娘婿は「ひとりっこ」なので、晩飯の「弱肉強食」を...知らずに育ってる。

生ゆるい!あっけに取られていたら、お転婆末娘にすら肉を奪われる争奪戦♪

小娘らに「呑気に よそ見なんかしてたら フォークに刺してても、自分の皿に置いてても お兄に奪われるよ~♪」って 我が家の争奪戦を教わっていましたw

この宴は、小僧の男気により、全員分~3万円強 程...奢り!かっちょええ~

お転婆娘の Happy Birthday 🎂

サプライズ...って程でもないですが、お転婆娘の誕生会、しちゃいましょう。

ギリギリまで隠してて、ヒルトンのスタッフが 打合せ通り、🎂持ってピンポン♪

ハナサク家の恒例 📦授与式。恒例のプレゼントが入った非常袋、遥々那覇まで持って来ましたよ!ウキウキしながら開けていますが 大したもの入っていません。

まだナイショにしてますが、今年の誕プレは 大学で使うお転婆娘用の足車を密かに準備してます。再来週🚙を妻が陸路で県外の娘の元まで納車し✈で帰ってくる予定。

程度の良いUSEDを、姉妹分、2台 同時に購入でしたので…しんどかった💦

 

初沖縄である娘婿の「沖縄でしたい事」要望申請リスト

記事本文で、内容が前後しているものがありますが、初沖縄である娘婿の 食べてみたいもの、行ってみたい、してみたい事を...予め聞いていました。

といっても、全てを叶えてあげる程 お人好しでもありません。初心者にありがちな「那覇滞在で美ら海水族館行ってみたい♪」なんて言おうものなら 即却下

あくまでも、我が家の滞在パターンで「差障りの無い程度なら 叶えてあげよう」って訳。旅費全て出してくれるのであれば、効率無視で みっちり案内しますが🙄

そんな本人の希望が…以下。

  1. A&Wでルートビアとカーリーフライを食べたい(受理)
  2. 平和祈念公園で平和の礎を見たい (却下)上空から見える…と助言
  3. 美味しい「沖縄そば」を食べたい (受理)
  4. 守礼の門をくぐってみたい (受理)
  5. 国際通り牧志公設市場に行ってみたい (夫婦で…ご勝手に)
  6. ウミカジテラスに行ってみたい (受理)空港に向かうついでの際に…

短い滞在で 全員の希望を叶えるのは無理。ゆったり効率良く廻るのが鍵となりますので、一ヶ所だけ逆方向の場所や、渋滞必須のエリアは…今回却下となります。

初 A&Wに行ってみたい

↑画像は「牧港店」雰囲気は有るので「初エンダー」であれば喜びそうですが、ホテルから遠いので それは無理。新都心にある小さな店舗で我慢してもらいます。

娘婿-小僧(長男)-お転婆末無娘...の並び順、思いっきりMENUで悩んでます。

やっぱり本場は美味しい!...って感想言ってましたが、多分...気のせいと思われw

初心者の癖に「ルートビア」を気に入ったらしく、地元でもコストコやドンキでも売ってるよ!って教えたら、早速 昨日...買いに行ったんだって~。

 

楚辺そば (軟骨ソーキ)

以前 記事で触れた「おすすめ店」も明言通り...連れて行ってきました。

こちらは 人気店のあまり 一切予約が出来ないので、待ってでも食う!って覚悟で行ってみると、満席だったが 奥のテーブル席に通してくれた~。感謝です~。

昼下がりに行ったのに、まだ限定/日30食の「軟骨ソーキ」が注文できた♪

ここのそばは、沖縄でよくある「かつおだし」+「とんこつ」も使った合わせ出汁。しかし くどく無く 「あっさり」してて初心者受けも抜群!と思った次第。

そして...「じゅーしい」も、ココのを食べさせたかった♪

小僧が頼んだ「軟骨ソーキの定食」+「でーじ大盛り」...2,000円/杯 越え😅

娘婿は「今回の沖縄滞在で 楚辺そば...一番美味しかったです♪」と喜んでいましたら、小僧は「3万円以上のステーキ食っといて...ザケんなよ~😤と御立腹」

ハナサクはと言うと…初めて、沖縄そばで、1万円以上、支払った気がする💦

 

滞在中 警察の数が…異常なんですけど~~

ブルツリーby ヒルトン那覇首里城の滞在、最終日。

この日は、ひと足早く 午後の便で、お転婆末娘が…大学のある県に帰ります。

広い洗面ではあるか、妻が使用中に「そこ空けて!」とも言えず、野生児の末娘は、玄関ドア前の姿鏡前に、バスタオル敷いて座り込み...メイクしとります🤣

部屋から、ホテルの第3~4🅿駐車場を見下ろすと…日本全国の警察機動隊車両が集結しております。警察官も数千人 那覇に駆けつけてるとか。

詳しく聞けば、ハナサクが帰った翌日の6月4~5日に天皇皇后+愛子様が いらっしゃるんだって~。その警護を各ブロックに別け、日本全国の警察官が駆り出され 担当するんだとか。機動隊のバスだけで 滞在中、かるく100台以上見たなぁ~

www.youtube.com数日前から、ここまで、リハーサルを重ねるんですね~。今や日本中を全力で破壊している石破や自民連中が訪沖で この警護だと、流石にキレますが😤😤

 

お転婆末娘 那覇空港へ送還

お転婆末娘を空港に送還する日、じゃっかん雲が多い。🌀女である末娘に「雨を連れてくるな!って言ったやろー😠」って言うと「仕方ないやろ!私は行く所に 🌧が勝手についてくるんやから~!」って返事が返ってきますww

無事 送り届けると…娘夫婦を連れ、ウミカジテラスへ

ウミカジテラス(瀬長島)

娘婿の望み 未達成が「ウミカジテラス」でした。

首里に滞在してて、週末の こんな混み合う空港周辺には近寄れないから、お転婆末娘を空港に送ってく際に、連れてくから...待ってなさい!と伝えておりました。

と言っても、長女は何度も来てますので…若干「面倒臭い」を醸し出してる?

小僧に「記念写真撮ってほしければ「PS! (ピース ’25 HAWKS スローガン」のポーズをしなさい!と言われ...渋々従ってる 長女夫婦。面倒な義兄だろうな。。ww

そして、お転婆末娘…一足先に那覇を離れる。次回は夏休み...かな。

「上空から🖐手を振れよ!」と命じておきましたが…寝てると思われ。

そして、その日の夜の便で、娘夫婦+長男と妻も 先に帰りました。

 

延泊…ダブルツリーby ヒルトン那覇

やっと「ぼっち」になれたので…ホテル移動。レンタカーも返したので、ゆいレール沿線が便利です。週明けの野暮用(仕事)を済ませて帰るので ハナサクのみ延泊。

御一行時は、空腹を感じる前に「次の食事」の繰り返しだったので、まったく空腹感がない!この日の夜は…下のローソンで買った”ぜんざい”のみ。

富士家のぜんざい...食べた後、得体の知れない ぜんざい...食うもんじゃないな💦

ハナサクが帰る日...お転婆末娘に 慌てて付いていった🌧が居なくなったので 快晴~♪

今回 家族が揃ったのは、わずか3日でしたが…皆、楽しめただろうか?🤔 ともあれ、この何て事の無い「家族で沖縄」を繰り返す事が…家族平和と思ってます^^

娘夫婦も…受け継いでってくれるであろう♪

家族で沖縄 まとめ

今回は、気合入れて計画した「家族旅」ではなく、ANAセールに釣られ「行ってみる?」から始まった安易な家族旅。高級な宿も無ければ 豪華な食事等も無いし、初めての場所もなければ刺激も無い…超お手軽「家族旅」

ちなみに修行的観点から言いますと、DIAであるハナサクと妻は 75%積算のVALUE予約で、残りは タイムセールで仕込みました。結果的には 決済忘れのお転婆末娘の✈代が…一番コスパ悪くなっちゃいましたが、これも…勉強かな😏

弾丸好きのハナサクは 刺激不足ではあるのだが、その分 思いっきり ゆっくり出来るし、無駄な時間を家族と共に ゆっくり のんびり共有する事が出来る。

沖縄の景色は天気次第なところもありますが、例え悪天候であろうとも、思い出作りには充分です。過去35年では 台風直撃でレストランやホテルの停電、横転した車で通行止め、土砂降りで…🚢離島便欠航等々...数えきれないエピソードがある。

時間が経てば...全て 良い思い出です

学生が残り1人になった今、各々の予定が複雑なので、次回の家族旅は「夏休み期間中」にでも、どこか行けたら良いなぁ~...程度に考えてます。

あまり、気合入れ過ぎると…🌀台風来ちゃいますので ご注意を♪ 

ハナサクは?と言うと、週明けから 再び弾丸修行再開なのです。昨年の反省を糧に、仕事が忙しくない6月を有効に使い、価格高騰の夏休みまでに 如何にPPを稼げるか?が今年のテーマですので、僅かな楽しみを挟みながら...地道に邁進します♪

来週は…久しぶりに宮古島も行ってきます!

いつの間にか 梅雨入り&梅雨明け

家族旅行の前は、沖縄地方4月あれだけ☂降ってたのに「梅雨入り発表しないねぇ~」なんてボヤいていましたが、机上でお偉いさんが決める 気象庁あるある「〇月〇日に梅雨入り(明け)した模様」って後日修正が よくあるのですが、今年は、まさにそれで、5/10頃 梅雨入り本日6/8頃 梅雨明け...だそうです。

週明けは宮古島、6月の最終週は再び石垣を企んでます。

カーチベーも収まり、気持ちの良い夏日だと…嬉しいんだけどなぁ~😆😆

 

おまけ:今回沖縄で見掛けた”野良コチョウラン”w

全国的に「胡蝶蘭」と言えば、数万円する高級品!

自宅用なんて、もったいなくて、まさに「高嶺の花」なのですが、沖縄や台湾~東南アジア等では、一般の常識がバグってくる程、自生してます。

野良猫ならぬ・・・野良コチョウラン♪  そんな一部をご紹介。

本土では 人気で高価な観葉植物も、歩道脇や街路樹として植わってたりしますので、沖縄で珍しい植物や生き物にスポットを当てて楽しむのも…おすすめです。

 

もうすぐ沖縄では「サガリバナ」の季節ですねぇ~。

 

今日は、ここまで。

 

では、また~~~。。。