独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

福岡市在住の気まぐれアラフィフ。ANAのDIAは9シーズン目。JALは6年目の「紫」 さて!今年はドコに行こうか?!”ゆる~く”楽しみながら旅&思想中。

2025年6月現在 ANA DIA防衛修行の近況報告&最近 修行中に目にした...とても綺麗だった景色あれこれ。

飽きもせずソウル

最近は…何かと忙しい。常に時間に追われてる。

仕事の方は繁忙期も過ぎ 比較的平和なのだが、それ以外が慌ただしいのです。

そんな訳で、blogの更新リズムも乱れ、若干ストレス溜め気味ではあるのですが、そんな中でも 何とか時間を割いて、息抜き弾丸修行だけは熟しています。

今日は…そんな修行中の日常や 綺麗な景色を ダラダラ時系列でご紹介。

じっくりテーマに沿ったブログ記事を作り込む時間が無く、たわいもない内容ですので、お暇な方のみ…どうぞ、お付き合いくださいませ。

現時点では...ANA7万PP弱、発券分を全て熟したら9万は超える?といった感じ。

今年は海外発券のメインをKUL⇒GMPに移していますので、この場所も 何度となくお世話になっております。HND国内線第2ターミナル→HND国際線 第2ターミナルの移動が あまりにも楽で、最近になって ようやく”ありがたさ”に気付く。

出国も、混み合う時間以外は…ホントに楽。国内線を乗り継ぐ感覚で間に合う。

いきなり…ソウル滞在終了⇒帰国便。

本日の帰国便は…NH868。夕暮れ時にチェックイン⇒出国。

この日の絶景。ANA868便とSUNSET。立ち止まり...10秒眺める😐

帰国後は東京と横浜で1泊ずつ

横浜の1泊は…今年からANAライフソリューションの条件クリア 必須項目となった「ANAトラベラーズ」利用で予約をしたホテルに宿泊する為。

OTAに比べ 若干割高な価格設定のANAトラベラーズですが、この日の某横浜ホテルは、OTA最安との比較で僅か400円の差だったので、この日を見逃す手はない。

これで…7つ 無事クリアと思う。東京や横浜の宿泊レビューは、また...後日。

東京、横浜の滞在を終え、次に向かうのは…南の島♪

しかし、訪れる度、羽田 第二ターミナルの進化が 凄まじい。

久しぶりの宮古島

お次の周遊地は、宮古島でございます。

2日前迄の予報では☂のち☁だったのだが…前日になり、晴れ予報に!

前世の功徳?w 天気は良いみたい。そうなると、楽しまなきゃ...損ですよね~😏

前浜ビーチの上空をかすめながらのランディング。

慶良間ブルーとも、石垣/八重山 波照間ブルーとも違う、独特の宮古ブルー。

うっとりする程...美しい、エメラルドグリーンのグラデーション。

ヒルトン宮古島リゾート

久々に再訪しました。ヒルトン宮古島リゾート!

晴天なのに、午前中は…ガーデンプール、ガラガラ。なぜ?

プールサイドは、灼熱ですので、素足では熱くて歩けない。室内プールに退避。

ヒルトンから伊良部大橋を望む。ん~...呼ばれてる気がする??

ヒルトン宮古島リゾートの すぐ隣には、2026年開業予定の「キャノピーbyヒルトン沖縄宮古島リゾート」が急ピッチで絶賛建設中。

下地島 ランウェイ17エンド

伊良部大橋に呼ばれてる?気がしましたので…ちょっくらドライブ。

当然、水着のままで出発します。例のアソコ...へ^^

ブルーとエメラルドグリーンを目一杯楽しみながら...🚙💨約20分。

車で行けるギリギリの場所まで行って 駐車。車内が煮えぬ様、窓をチョイ開け...GO!

www.kuckys.net

息を呑む程の…絶景ビーチ

未訪の方は、是非とも…ご自身の目で確かめていただきたい。余りの景色に…「夢・幻?」と考え込んじゃう程 現実世界から かけ離れた絶景。

いつ訪れても、期待を裏切らない「絶景ビーチ」

かましい中🇨🇳人も居なければ、観光客も あまり居ない。

この季節に、この景色を 見渡す限り「独り占め」できる…幸せさ ♪ サイコー

☀であれば、絶対おすすめ。何枚も画像があるのは、全て角度違い。

潮の満ち引きで、海の色やグラデーションに 差はあるものの・・・

それなりに、360度 常に「美しい」景色は…大変 貴重なのです。

ランウェイ17エンド側にも、ポツンとひとり...たそがれてる😏

お目当ての✈が来る訳でも無い。フライトレーダーで確認するも下地空港に飛来中の✈も見当たらない。絶景をたっぷり堪能したら...肌が焦げる前に、退散です。

Flightradar24 | フライトトラッカー
 
Flightradar24 | 開発元:Flightradar24  

伊良部大橋⇒宮古島を望む。ヒルトン&建設中のキャノピー

宮古島の滞在を終え、次の周遊地は 中部セントレア

MMY⇒NGOを経由する事で、キッチリ「1958PP」頂きます😏

短い滞在でも、充分楽しめました~。また次回。

中部国際空港 セントレア

セントレア⇒福岡へ帰っても良いのですが・・・

せっかくですから、コチラでも1泊しなきゃ もったいない😎

セントレアホテル

翌日は✈最終便にしたので、レイトチェックアウト狙いで…出来れば「ヒルトン名古屋」に滞在し、フライトまでの間 ゆっくりしたかったのだが…この日は2.5万/泊 程しまして…CPが少々悪ぅ~ございましたので、今回は断念。

そんな訳で、今回選んだのは、久々のセントレアホテル。

Yahoo!トラベルのタイムセール時にクーポン利用で仕込んだ激安予約。

安さに釣られ「セントラルサイド」の予約でしたが、現在 数フロアを改装工事の為か 最近は無償で「パシフィックサイド」にUPGして貰える事が多々あります。

この値段で、このお部屋であれば、CPの良い 東横インやコンフォートより断然良い。立地的にも PriorityPass 巡りを楽しむ方であれば...なおさら♪

やはりパシフィックサイドは 全てにおいて、綺麗です。

ぼてじゅう  (プライオリティーパス)

現在 セントレアの「ぼてじゅう」は 閉まっていて 違う場所で仮設営業中

国際線側のエスカレーターを上がり「矢場とん」の向い側に仮設店舗があります。

6月末までは、この場所で「仮営業」らしい。

その後7/1~7月末までは休業。改装後は 元の場所に拡張新装OPENとの事。

MENUは、選べず・・・この「お持ち帰りセット」一択。店内飲食不可。

しかし、これで…PP 3,400円分? ん~~...どうなんでしょう🤔 微妙~

THE PIKE BREWING RESTAURANT  (プライオリティーパス)

PriorityPass 巡りでは、こちらも欠かせませんね。

www.bbc.comB787-8初の墜落事故のNEWSを見ながら、B787の初号機を眺める。

何とも複雑な心境。B787...炭素繊維ボディーだから 脆そうだしなぁ🤔

そんな事考えながらも、取り敢えず カロリーはしっかり摂取🍽

風の湯  (プライオリティーパス)

1日の〆は…滑走路を眺めながらの「風の湯」です。

こちらのサウナ、若干狭いものの、冷水の後の 整えゾーンで✈眺めるのが至福。

📸撮る前にビビンバ...混ぜちゃった💦 この季節は 味噌煮込みうどんが厳しい。

今回のDIA修行は、このNGO セントレアまで。続きは、来週です。

DIA修行 近況 まとめ

今週は、ドコにも行かず”働きバチ”のデスクワークで引きこもり。
代わりに妻が週末まで留守でリフレッシュ中。その間 小娘ら二人の雑務代行や 手続き諸々に追われながら、週頭から、全く時間が割けない状態続きでした。

来週は…3~4日だけサボれそうですので、弾丸修行の続きです。楽しみ^^

夏休み期間が終われば、遂に海外長距離遠征に行けます。

既に、夏バテ気味ですが、楽しい予定だけ目指し...奮闘中です。

 

国際線 新ビジネスクラスシート THE Room FXを発表

THE Room FX』のFXはFUTURE EXPERIENCE

ANAが新ビジネスクラス『THE Room FX』を発表!個人的には「今か今か」と待ちわびていました。KUL線もスタッガードではなく、ゆりかごビジネスに入れ代わり、機内改装が順次行われていると わかっていた分…待ち遠しかった~。

2026年~順次、新ビジネス「THE Room FX」に入れ代わります。

B777-300ERのTHE Room と比べ、個室ドアと壁を薄型化し、背もたれに曲線ラインを採用したシートを、前後の向きを互い違いに配列することで、空間を再構築しました。これにより、中型機であるボーイング787でも、大型機並みの空間体験を可能にし、世界トップクラスの居住性を実現。

個室ドアや背もたれ、座席間のディバイダーの薄型化により、座席の軽量化を実現。現行ボーイング787-9ビジネスクラスシートと同水準の重量となっている。

じっくり見ると…足元にも シートベルトが見えますね~🙄

B787-9 は、現在、KUL/SINをはじめとする東南アジアの中距離路線から、ドイツ・フランス・オセアニア・北米に至る迄 世界中で大活躍。2026~楽しみです。

国際線 新ビジネスクラスシート THE Room FXを発表!

 

今日は、ここまで。

 

では、また~~~。。。

 



www.kuckys.net