独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

福岡市在住の気まぐれアラフィフ。ANAのDIAは9シーズン目。JALは6年目の「紫」 さて!今年はドコに行こうか?!”ゆる~く”楽しみながら旅&思想中。

タンソンニャット国際空港の名物 イミグレ大渋滞。出入国時の「VIP優先レーン ファストトラック」有料サービスを利用すると快適なのか?予約は どこがお得?

出入国手続きが煩わしい国際空港

世界中には数ある国際空港がありますが、必ず渡航時の「煩わしさBEST5」にランクインするのが「出入国手続き」や「イミグレ大行列」ではないでしょうか。

今夏休みに家族で行くホーチミンの玄関口「タンソンニャット国際空港」も、イミグレが常に長蛇の列で有名な空港。過去に何度か訪れた事はあり 今回訪れるのは…じつに数年ぶりなのですが、鬼門のイミグレのせいで「疲れた思い出」ばかり。出入国の煩わしい空港は、どうしても再訪の足が遠退いてしまいます。

今回はANA 国際線SALE で仕込んだ激安エコノミー

通常、上級会員やビジネスクラス以上の乗客は「優先レーン」が利用できます。

しかし今回は「この値段なら...行ってみる?」から始まった激安プラン。

今回は家族全員エコノミー。利用する航空会社はANA。6時間程度なのでコルセット持参で何とかクリア出来る飛行時間なのですが 問題はイミグレ出入国大行列

通常、ANA利用または スターアライアンスGOLDであれば「上級会員特権」で、例えエコノミー利用の場合でも「優先レーン」が使えるのだが、ここホーチミンタンソンニャット国際空港では、そう甘くないのである。

 

長蛇の列回避の「VIP ファストレーン」が…あるらしい?

この煩わしい出入国の優先に関する情報を漁っていると…どうやら、タンソンニャットのイミグレで長蛇の列回避案のファストトラック、VIPレーンなる新システムが導入されているらしい。スワンナプーム等で聞いた事はあるが、エアライン上級会員特権で、今まで気にもしなかったが、これは…勉強する価値あり?

タンソンニャット国際空港 国際線ターミナル (Terminal2) には、入国・出国手続きをスムーズに進めるVIPレーン(ファストトラック有料サービスがあり、このサービスを利用することで、長蛇の列を回避し優先レーンで迅速な手続きが可能。

早速、有名どころから調べてみます。

JTB VIP優先レーンサービス

https://www.jtb.co.jp/kaigai_opt/srh/prddetail/p200013907/

JTBのサービスは、入国時間で料金が異なる様です。最安の時間帯でも入国だけで8~9000円が必要となる。もしこれが往復分となると、ひとり2万弱。

いくらなんでも…高過ぎ。却下。

 

ベルトラ VIP優先レーンサービス

ホーチミン・タンソンニャット国際空港 出入国審査 VIP優先レーンサービス(ファストトラック) | ホーチミンの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

ベルトラのサービスは、決して安くはないのですが日本拠点企業「痒い所に手が届く」旅行者目線のプランが多いと思う。こちらは片道で4,000円位から~

これでも、もし往復となると、JTBより 随分お得だが、約ひとり8,000円~

 

Klook VIP優先レーンサービス

https://www.klook.com/ja/activity/86247-tan-son-nhat-airport-fast-track-service/

どちらも…似たような価格設定。もし出入国で利用すれば、ひとり約8,500円~

せめて「出入国セット割引」な~んて受付業者は…ないのかな~?🤔

ちなみにKlookは香港の企業になります。

 

Trip.com VIP優先レーンサービス

Trip.comは、今まで見て来た中で…最安値を更新♪

日程や時間帯で多少 変動はあるものの、ひとり片道3,000円前後って感じ。

さらに Trip.comは 入国+出国のセットプランも!

こちらは「入国+出国」がセットになったプランも!

調べ始めて…最安ではあるが、これでお家族全員となると3万円弱かぁ~🙄 わずか5日間の日程なので、少しでも時短で攻めたいが、出費は…抑えたい💦 ちなみにTrip.comは🇨🇳企業。CH〇NAと可能な限り関わりたくないハナサクは…悩みどころ

ホーチミン市タンソンニャット空港での入国審査のための VIP ファストトラック サービス | ベトナム | Trip.com

 

KKday VIP優先レーンサービス

こちらは、ハナサクが普段から海外で一番利用しているkkday。以前はKlookが多かったのだが、個人的感想だと、東南アジアには かなり強い印象。kkdayは台湾企業

https://www.kkday.com/ja/product/264960

kkdayは、掲載されている業者が多彩で、他の業者との価格比較が出来る程。

今さら片道2,224円~で納得できる筈も無く、他の掲載店も徹底比較!

ついに見つけた!入国+出国のセットプランで最安!

これが…最安かなぁ~。家族全員で利用しても2万円で収まる。

https://www.kkday.com/ja/product/267867-vip-fast-track-immigration-tan-son-nhat-airport

入国での1時間以上待ち+長蛇のチェックイン&イミグレの往復 計2~3時間をひたすら並んで待つか、家族全員で2万払って、スルっと通過するか。

皆さんなら...どっち??

ぼっち弾丸ならともかく、妻や 口うるさい お転婆小娘も居るので、今回は限られた時間の家族旅行だし、たいむいずまねーを選択しようと思います。

 

KKdayで 更に安く割引で予約するには?

KKdayは、定期的にアプリ限定の「クーポン」を配布しますので これらを使うと かなりお得に利用できます。しかし○○万円以上のご利用で〇〇クーポン利用可...って感じで、4,000円の商品に3,000円クーポンは利用出来ません。3000円クーポンを利用するには...5万円以上だったかな~🤔 割引率からすると...そんな感じ。

紹介クーポンを利用すれば金額制限なし♪

 

ひとつだけ...更に10%割引にする裏技が…ある😏

kkdayの登録がまだの方は、まず紹介リンクから登録すれば、即利用可の「400円クーポン」が付与されます。これを使い、今回のVIPファストレーンパスを予約すれば、実質3千円台で入国+出国の往復分が予約できます。

スマホの方は↑から。PCはURLがご希望の場合は↓から。

https://www.kkday.com/ja/i/CWJQS4?cid=10106&p=link

今回は、ハナサクが家族全員分をまとめて予約せずに、面倒ですが、全員に紹介コードをひとりずつ送り、登録をさせて、実際に個別予約をしてみました。

 

紹介クーポンを使って予約してみる

ハナサクと長男(小僧)は、既にアカウントを持っているが、ポイントもあるので、全く何もない小娘らや、妻の名義でも それぞれ紹介クーポン目当てで登録してみます。

入国+出国のセット4,145から進みます。

日時、到着便、出発便を正確に入力します。
プレミアムは後述しますが CP悪化の為、スタンダードを選択。

情報入力ページで、紹介クーポンの400円を選択しますと割引適応されます。

これで、予約完了です。1日前までキャンセル無料なのも嬉しいところ。

さて、このコストに見合う快適さは…あるのだろうか。

帰国後、追って ご報告予定です。

 

タンソンニャット空港 VIP優先レーン まとめ

常に出入国/イミグレが大渋滞で有名なタンソンニャット国際空港

コロナ禍中に 改善策として無人化ゲート等も導入し、ビザ不要国からの場合 シンガポール チャンギ空港の様に 大幅な簡素化でスムーズに入国できるか?と思いきや...何故か自動化ゲートの運用は「自国民」のみ。なんでやねーん💦

入国今回ご紹介した、このサービスを申し込みするにあたって 色々調べました。

このVIP優先レーンの仕組みと言いますか カラクリとしては、公人やクルーの出入国専用レーンを「有償」で利用させてもらうらしいのだが、予約した場合は イミグレ手前である制限区域内で 名前の書いたボードを持って案内スタッフが待っててくれるんだそうな。

その後、公人やエアラインクルー専用の出入国専用レーン優先レーンまで案内され、ほんの少々並ぶらしい。(※有償サービス申し込み者の列) ココで一般のイミグレ待ちの降機者を...一気に数百人ショートカットするらしい。

その後、審査が終わると、先程案内してくれたお迎えスタッフは、制限区域外の外で、先回りして 再度...待機してるんだって!なんで??OTAで受付したツアーのスタッフが制限区域のエアサイド⇔制限なしのランサイドを自由に行き来できる?

小銭回収の為?それならガラガラの無人化ゲートを外国人にも開放すれば良い話。

何かと「?」が脳裏を巡るが、今回は 時間を💰で買う!と…無理やり納得する。

利用者のレビューを読むと 大半の方は「利用して良かった!」との声が多い。時間帯によっては混んでない時間帯もあるのだが、過去には深夜に到着して1時間半程 並ばされた辛い思い出ありますし。その空いている時間帯が…はっきりしない

それと、今回のサービスのさらに上に「Premium」なる、出国審査の優先ライン利用+セキュリティ検査(X線検査)も優先ラインが利用できるオプションもあるのだが、こちらは選択しても 10~20分しか変わらないみたいだし、価格も一気に倍になるので、コスパが宜しくないので 辞めておきました。

また受託荷物がある場合、そもそもバゲージクレームでスーツケースが出てくるのも時間が掛かるらしいので、ハナサクの様に「常に機内持ち込み」派が 最速らしい。

今回ご紹介した有償サービスを利用せず、一般のイミグレで長蛇の列に1時間以上並んだ場合、やっとバゲージクレームに着いても、スーツケースは回転し終わり、回転台の横に降ろされ 積み重ねてあるとか💦

この様な、ちょっと不可解な出入国サービスに💰使うのは本望ではありませんが 長蛇の列は…もっと嫌!まだ日本人はVISA免除なだけ 有難いのかな~。今回の出費は「入国ビザ代」と理解する事にします♪ 事前に「社会主義国にお邪魔する」としっかり理解しておくのが大事かもしれませんね~。

 

AirJapan 東京/成田〜バンコク 搭乗者にマッサージ無料券

AirJapanで 東京/成田〜バンコク線搭乗者にマッサージ無料券配布中です。

AirJapanとタイ国政府観光庁は「タイへの旅がもっと豊かに!AirJapan×タイ国政府観光庁 癒しのマッサージ60分無料キャンペーン」を7月25日から8月31日まで実施中

AirJapanの成田発バンコク行き(NQ1便)の搭乗者のうち先着700名にバンコク市内のLet’s Relax Spaで利用できるタイ古式マッサージ60分無料券をプレゼント。

対象搭乗期間は8月1日~9月29日まで。

キャンペーンへの参加には公式ウェブサイトの専用フォームから

www.flyairjapan.com

さて、仕事に没頭すること約3週間ちょい。やっと...トンネルを抜け出せた😌

そうなってくると、早速 今週~久々のリハビリ弾丸✈修行 再開です。

まずは那覇、それから石垣...と最終チェックをしてる最中ですが、石垣の宿でアクシデント。ダブルブッキング?!困ったぞぉ~。

少し✈を変更しようか?🤔とDIAデスクに相談するも、人気路線は そもそも夏休みで、普通席すら残席が無い!いっそのこと滞在地を変更しようか?

明日から出発ですが、既に寸前の為 今からの予約では「変更・キャンセル不可」なので、旅の道中で プランを変更しながら、その日の宿を...考えよう~。

閑散期であれば余裕なのだが、さすがに夏休み期間の高騰で 震え上がってます😵

 

久々に ヒルトン名古屋...でも行こうかな~😏

 

今日は、ここまで。

 

では、また~~~。。。