独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

福岡市在住の気まぐれアラフィフ。ANAのDIAは9シーズン目。JALは6年目の「紫」 さて!今年はドコに行こうか?!”ゆる~く”楽しみながら旅&思想中。

2026年5月19日~ANA国内線が大きく変わる 超特大リニューアル!アップグレードから座席指定負荷の新運賃まで。残り1年で…しっかり理解してみよう

2026年5月19日搭乗分よりANA国内線リニューアル

ANAマイラーであれば、既に皆さまご存知の事でしょう。

今回の改定は、前日行われたANAシステムを国内線/国際線 アマデウスに統合する上での改定と思われます。詳細はオフィシャルやプレスリリースでも発表が順次あるでしょうから、今回は…ハナサク目線で「へぇ~」って感じた所要変更ヶ所を つらつら 書き出し 重要ヶ所や要点別で整理してみたいと思います。

個人的に熟知が必要と感じた部分には(重要☝)と記しています。

出来るだけ 直感的に「わかりやすく」まとめてみました。

www.ana.co.jp

国内線 2026年5月19日搭乗分~主な新ルール

要点別に並べますので 重要度は関係なく…順不同。

想像以上に 細かな変更点やルール改定がありますが 2026年5月の運用開始迄まだ「1年」ありますので、少しずつ理解していけば良いのではないでしょうか。

マイラーの中では、いつも通り「改悪」だの「改良」だの騒がれるでしょうが、ルールも時代と共に変化していきますので、柔軟な理解も必要になってきます。

 

新運賃・シンプル・スタンダード・フレックス(重要☝)

この新運賃制度は、今まで細分化されていた予約を国際線に合わせるものだろう。

2026年5月19日搭乗分~の新運賃制度は「シンプル」「スタンダード」「フレックス」の3ラインナップとなる。前日までの払い戻し、有料での予約変更、無料手荷物2個、事前座席指定可、アップグレード可という基本的な付帯サービスを網羅した「スタンダード」に対し、予約変更や手荷物の数、事前座席指定、アップグレードを制限した「シンプル」、当日までの払い戻しや無料の予約変更に対応する「フレックス」をラインナップ。

新運賃改定後は「シンプル」を購入した場合、座席指定が24時間前のオンラインチェックイン時まで利用不可となる事が重要ポイント!

 

国内線座席指定の優先

現時点では、ANA Diamond会員でも「シンプル」では残席指定不可みたい。ANAは この辺りの対応は柔軟性がありますが、他のスターアライアンスの海外キャリアの動向を見る限り...それに寄せてきている気がします。

 

 

往復運賃について(重要☝)

現在も既に導入されている往復バリューでお馴染み「往復割引」ですが 改定以降は常設運賃として設定されるようです。

また、単純往復の他、往復の到着地と復路が異なる場合でも往復として利用可能。

往路の到着地と復路の出発地が異なる場合の参考例

往路:東京-福岡-(車・鉄道などでの移動)-長崎復路:長崎-東京

乗り換え(経由地利用)について

出発地と最終到着地までをANAが指定する経由地で乗り継ぐ場合は1区間となる。これにより今までより選択肢拡大・乗り継ぎ時間は最大24時間以内となる。

 

 

小児割引・障がい者割引について

こちらはご家族・身内に対象者がいらっしゃる場合...要チェックです。

小児割引(重要☝)

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では...地味に懐に効いてきますね💦

適用運賃と割引率は以下の通り。

満2歳以上12歳未満に適用されます。

障碍者割引

以下の手帳をお持ちの旅客および同一便に搭乗する介護者1人に適用されます。

身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳精神障害者保健福祉手帳

適応運賃と割引率

手数料について

航空券の払い戻し時・予約便の変更時に各種手数料が必要。

各種手数料の設定は運賃によって異なります。

新運賃へと移行するタイミング

 

フライトマイル積算 / 搭乗ポイント(重要☝)

2026年5月19日~の基本マイル積算率一覧。マイラーにとっては超重要項目。

2026年5月19日~の搭乗ポイント一覧。

 

 

プレミアムクラス ⇒ ファーストクラスへ名称変更(重要☝)

2026年5月19日~シート(座席クラス) の名称が変わります。

  • 現在「プレミアムクラス」⇒「ファーストクラス(プレミアムクラス)

  • 現在「普通席」⇒「エコノミークラス

JALのパクりかいっ!...って声も聞こえてきそうな名称ですが・・・

シート(座席クラス) の名称表記変更に伴うサービスの変更は予定なし。 個人的には、国際線乗り継ぎでの国内区間の予約名称を揃える為?なのか...と、勝手に睨んでいます。JALの様に 国際線ファーストだと国内線も自動的にファーストになったら嬉しい改定になります。※この国内線区間の普通席downのお詫びの意味合いも込めて (Y.B.M)100%積算の恩恵もあるんですけどね🤔

 

ファーストクラスへのアップグレード(重要☝)

2026年5月19日ご搭乗分からアップグレードが改定されます。

 

現在は「アップグレードポイント」や「クレジットカード (現金)」を利用してアップグレード手続きを行っていましたが、2026年5月19日以降は保有マイルを利用してのアップグレードが可能になります。

但し、対象運賃の新規約に目を通す限り「フレックス・スタンダード・Biz・ANAカード優待割引・株主優待割引・島民割引・ユース・シニア・個人包括旅行運賃」と明記されていますので シンプルで予約した場合は…不可となるのかな。

 

国際線 国内乗り継ぎ区間のアップグレード(重要☝)

2026年5月19日より国際線/国内線 予約システム統合の恩恵により、国際線航空券における日本国内区間のエコノミークラスからプレミアムクラスへのアップグレードが可能となります。詳細は…後日発表の模様。

事前にUPG出来る様になれば...かなりの朗報♪

 

プレミアムクラスへのアップグレード料金の値上げ(重要☝)

2026年5月19日搭乗分から、国内線の新運賃を適用することに合わせ、アップグレード料金を現在の「当日アップグレード料金」と、当日アップグレード料金より1,000円割安な「事前アップグレード料金」の2つを一本化する。

大半は現在の当日アップグレード料金と同額になるものの、争奪戦の激しい東京〜沖縄/那覇・石垣線の”SFC修行路線”は18,000円に引き上げられる。

同日からはマイルによるアップグレードも可能となる。必要マイル数はアップグレード料金と同一のマイル数となる。

www.ana.co.jp

ANA 国内線 特典航空券 関連での変更点(重要☝)

 

特典航空券でのルールも変更になりますので、こちらは しっかり熟知しておく必要がありそうです。個人的に気になったのは「経由/乗り継ぎ便」が可能になる事。

※乗り継ぎ旅程の場合、片道で最大2区間、往復で最大4区間までご利用可能。

片道もしくは往復でご利用できます。

  • 片道の場合、1区間の直行旅程もしくは2区間の乗り継ぎ旅程でご利用できます。

  • 往復の場合、直行と乗り継ぎの組み合わせは可能です。

  • 往復の場合、出発地と最終帰着地は、同じ都市であることが必要です。

有効期間の変更

2026年5月19日搭乗分よりANA国内線特典航空券の有効期間を変更いたします。新規発券から1年以内に旅行を開始し、ご旅行の第一区間以降の区間は旅行出発日から1年以内の利用が必要となります  

予約開始時間の変更

 

国内線 特典航空券 アップグレードが不可に(重要☝)

2026年5月19日以降にANA国内線特典航空券で発券する場合、エコノミークラスからプレミアムクラスへのアップグレードは利用できません。これは、2026年5月19日以降の国内線予約画面での表記変更に伴い、アップグレード対象運賃が変更されるためです

  • 対象となるのは2026年5月19日以降の搭乗分。

  • ANA国内線特典航空券におけるエコノミーからプレミアムクラスへのアップグレードは利用不可。

  •  変更前の予約状況や、2026年5月19日以前の搭乗分については、従来通りの扱い。  

  • 今回の変更は、国内旅客サービスシステムの刷新に伴うもので、国内線普通席からプレミアムクラスへマイルでアップグレードが可能になる新サービスも導入される。

  • 空席待ちも片道1区間ずつの空席待ちのみ可能で往復旅程や乗り継ぎ旅程を含む場合は利用不可

こちらも「改悪」に聞こえますが 国際線に足並み揃えたと思われます。国際線は現時点でも 国際線特典予約でエコノミーを発券した場合⇒例え有償でもポイントでも アップグレードは不可ですので、システム統合による変更だと思われます。予約時点で上位クラスを抑えれば問題ないのではないかと思われます。現時点でプレミアムクラス特典航空券の設定はありません。

 

2026年5月19日~ANA 国内線 改定まとめ

今回は「重要」と感じるポイントをまとめてみましたが「他の航空会社と統合したのか?!」と感じる程の大幅リニューアルに改めて…驚き。

2026年5月19日~以降のルール改定は、かなり理解するのに時間を要しそうです。

これはANAのGSやデスク担当者も同じで、個別対応するの…超大変そうです。この発表以降 ANA Diamond専用デスク...20~30分📞が繋がりません。やっと繋がり「問い合わせが凄まじいんでしょ?」と尋ねるとデスク担当スタッフも「おっしゃる通りです🙏」とのこと。

今回のリニューアルを 一言でまとめると…スターアライアンス加盟の海外キャリアに「足並み」を揃えてきた感じでしょうか。シンプル予約では24時間前まで座席指定不可となり改悪騒ぎする方々もいる様ですが、海外大手キャリアの最安運賃では「座席指定はもちろん、受託荷物も有料」ってところもありますし。

そもそも修行組は積算率の悪い「シンプル」は使わないと思いますので、現在の「スーパーバリュータイムセール」運賃みたいな感じ?と捉えています。

メリット、デメリットが混在しますので、自身の利用スタイルで 改定後の立ち回りを熟考する必要がありそうです。シンプルは「安く」乗れる反面、プライドを捨て「荷物」として乗る覚悟が必要な感じ?💦海外でも予約クラスによっては LCCより雑な扱いだったりしますし。それを見越してANA側もかなり早くから告知しているのでしょう。1年の間に少しづつ学習していく必要がありそうですね。

今後も追加での詳細発表や 新情報が出ましたら、ハナサク目線で 気になった部分を追々ピックアップしていこうと思っています。

今回は 個人的に「重要」と感じた部分を掻い摘み ピックアップしてみましたが、他にも...払い戻し・取り消し・変更手数料についてオープンチケットの取り扱いを終了株優の有効期限一年半オープンチケットの廃止国内線特典航空券の有効期限を変更特典航空券・空席待ちが片道1区間ずつ空席待ち利用可能へ、等々 多岐にわたり改定予定なのですが、気になる点は各々ANAで調べてください。

 

たっぷり1週間...サボって修行旅~♪

先週頭から今週はじめまで、たっぷり1週間以上を費やして、のんびり 独りぼっち ANAで弾丸 経由 修行旅を楽しんできました。GW前から3週間以上 ぶっ通し 休み無しの仕事漬けでしたので かなりリフレッシュできました。

まずは…セントレアから、前回の旅程の続き。

ぼてじゅうのお持ち帰りメニュー...どら焼きが「饅頭」に代わってた!開けてみると…「博多通りもん」そっくり。味は…通りもんの下位互換...って感じ?💦

この「ぼてじゅうお持ち帰り」を石垣島の知人のお土産に、追加します🤣

もうね、雲が無い。暑い!紫外線...ヤバいです。オッサン 独り...水遊び~😁

4月末の弾丸旅に続き、今回の石垣も…天気に恵まれ、サイコーでした。

お次は「石垣島」から沖縄本島那覇」へ移動します。

マイラーは石垣⇒那覇の移動も、常軌を逸して...羽田経由ww プレスリリース発表前ですが…SUITE EXPRESS 横で、工事が 始まってますよ~。

バスで移動していたサテライトにも専用通路 開通により、動く歩道で行けます。

サテライトからも石垣便...出てました。ANA T2の進化が…まぢでスゴイ。

そんな遠回りを経て、沖縄本島 那覇へ。定宿到着。

今滞在のお部屋は、DT castleマニアと「紫💎H氏」の大好きな...1823

プールサイドで食べる「富士家」のぜんざいが…サイコーなのです。

旅程前半を「石垣」、後半を「那覇」と 贅沢ホッピングでの滞在でしたが、予約時点では「☂梅雨真っ盛りだろうなぁ~🙄」と覚悟していましたので 得した気分。

来週も 現地(那覇)集合で、家族 滞在の予定ではあるのだが、さすがに梅雨入りしそうだし、☂雨男の長男、🌀女のお転婆末娘も集合するので、悪天候を覚悟😔

現地で「お転婆末娘」の誕生会も兼ねてるので、雨天/嵐...決行です。

あ、娘婿に…「沖縄そば+エンダー」のミッションもあるんだった。

取り敢えず...通過点のPlatinum。

発券分をすべて熟すと7万PPは超えていると思うのだが、前半に国内線でPP稼ぎ出来るのも夏休み迄ですので、後半は…いよいよ 海外長距離遠征 行くぞ~。

昨年の反省を踏まえ、地道に「コツコツ」邁進中で御座います。

今週は、こんなトコかな。

 

今日はここまで。

 

では、また~~~。。。