- ひさしぶりの「大失敗」シリーズ
- アクセス日本一の”FUK”でも…限界はある
- 久しぶりの石垣島では”やらかし”...2連発
- 「隣のカラス」...、たちが悪い
- 今回は…開花したばかりの真っ赤なアマリリス
- ツイてない!最近のやらかし...まとめ
ひさしぶりの「大失敗」シリーズ
過去にも 修行中の「大失敗」を記事にした事がありました。
正確には、小さな”失敗”は 年中「やらかし」ちゃってるんですが…。
今回は、本格的な「夏」を前に、最近 体験した失敗談をご紹介。修行中、旅行中、誰にでも失敗はつきものですが、ハナサクの失敗を教訓に 限られた時間の弾丸修行中、皆さまは 出来るだけ 失敗を回避できる様にと 注意喚起の意味を含めまして。
加齢を増すにつれ...ボケっぷりにも拍車がかかる今日この頃。今回も、最近の「顔面蒼白」や「ヒヤヒヤ」した「大失敗」エピソードを...赤裸々にご紹介💦
人の不幸は…蜜の味~♪
どうぞ 最後まで ゆっくり楽しんじゃってくださいませ~。
アクセス日本一の”FUK”でも…限界はある
普段 ANAの場合は、数パターンの海外発券済み (FULL FLEX) の旅程を複雑に絡めて...DIA修行しています。但し マンネリを避けるため 国内線乗継追加4区間は 毎回経由地を変更し、なるべく宿泊しながら楽しめる様にプランを立てています。
例えば 今回のケースでは金浦発券。↓
FULL FLEX にするのは、数種類の複雑な海外発券を絡める為、仕事の具合等で 寸前変更を可能にする為。更に旅程を2~3分割しながら遊んでいますので、↑赤線部分の様に「那覇」「名古屋」「福岡」「羽田」でストップオーバーを挟みます。
つまり、1つの発券で、旅行を2~3分割し、月を跨いで楽しむ訳です。
当然ですが、FUK以外でストップオーバーを組み込むと、そのからFUK迄の✈と、再開時にFUKから 続きの空港までは、別途 航空券を用意する必要があります。
数週間前に 日程が決まっていれば、ANAやJALでも お得な✈航空券も購入できるのですが、ANA便は FULL FLEX で発券していますので 仕事の予定を見ながら ANA DIAデスクに📞だけで 変更自由なので 大変便利。しかし寸前に微調整した場合は 再開空港迄の移動方法は「特典航空券」or「激安LCC」の二択になります。
LCCの場合、年に数回しか利用する機会は無いですが、FUK~出発の場合「那覇」であれば”peach”、「セントレア」であれば”Jet Star”が…爆安。3~4千円位。
今回は、peachで那覇へ向かい「OKA」から修行再開で羽田に向かう・・・
って時の出来事。いくらFUKへのアクセスが良い!と言っても可能な限り50分前には到着する様にしていますが、普段からFUK の ANA SUITE LOUNGE で あまり飲食をしないハナサクは、時間が押して30分位前に滑り込むことも…しばしば。
「ANA」や「JAL」利用...であれば、これでも問題ありません。その訳は…最寄り駅から、福岡空港駅 アクセスホールまで...わずか20分弱♪ アクセス最高。


空港駅の改札を抜け、目の前の長い方のエスカレーターで 一気に2階の搭乗フロアへ上がると、ほぼ斜め前が ANAプレミアムCHECKIN、JAL JGC/FIRST カウンターがあるので、事前にcheck inさえ済ましておけば 定刻30分前でも大丈夫。
電車を降り、改札通過⇒長いエスカレーター⇒ANA プレミアムCHECKIN(検査場) まで、大袈裟抜きに、走る事なく、人の流れに沿っての動きで…ほぼ2~3分前後で到着します。この動線こそ 日本一の空港アクセスたる所以。


しかしコレは…搭乗便が「ANA」や「JAL」のレガシーキャリアを使う場合の話。
福岡空港の peach チェックイン締め切りは30分前まで。
ところが、今回は 運賃の安さに負けて「peach」。
しかも今日に限り・・・仕事の打ち合わせが長引き...かなりヤバい時間。
🏘から最寄り駅のプラットホーム地下3階に降りるまで…徒歩で8分程の距離なのだが、その8分すら命取りになりそうな危険水域。少しでも遅れた時間を挽回する為、わずか徒歩🚶💨5~6分程の距離を 急遽🙏妻に🚗💨送ってもらう。
駅に到着し、エスカレーターを降りている最中に1本🚃💨を逃がしてしまい💦、次発は5分後。🚃に乗り込めば 20分後には空港に到着するので 時間を逆算してみると、かなりヤバい状況。と言うのもLCCは安い分、一切融通は利かない。
しかも福岡空港のpeachは…他空港と異なり 直接チェックインカウンターでの手続きは出来ず、30分前迄に自動チェックイン機での発券手続きが必須となる。
乗り込んだ🚃は定刻の35分前に福岡空港駅に到着。30分を切ると 如何なる理由でも締切となり発券不可!特例が許されないのがLCC。ANAやJALの様に 改札⇒エスカレーターで上がるだけであれば2~3分で間に合うのだが・・・。
空港に着いて🏃♀️💨peachチェックイン締め切り🕟迄の猶予は…わずか4分!
ここまでギリギリは…ほぼ未経験ゾーン。
大丈夫なんだろうか・・・。💦💦
FUK アクセスホールから peachカウンターは 遠かった
1階のpeach 自動チェックイン機で手続きする必要があるのだが、これが…福岡空港駅のアクセスホールからは、かなり距離がある。「ANAカウンター」のエリアを通過し、次は「JALカウンター」のエリアが続く。。🏃♀️💨だと余計に遠く感じる。実際は そこまで距離は無いのだろうが3~4分での移動は…絶対無理。
すんなり着いたとしても、御覧の様に 自動チェックイン機が混んでたら万事休す。
更に・・・さらに...
搭乗日寸前にも拘らず わずか3千円台の激安で購入した為、どこよりもコミコミ料金で安く 発券手数料等も不要、尚且つ 悪名高き🇨🇳「Seishin Spirit」(Seishin/誠信スピリット/TravelGo) で発券。※国際線購入は絶対避けるべきですが 過去の経験上 国内線で 時間に余裕があれば 普通に発券できていた。
搭乗手続き(チェックイン)説明ページ | Peach Aviation
本来「peach」利用で 時間が厳しい場合、事前にスマホで「英数字6桁」の予約番号で CHECKINを済ませておけば良いのですが、↑の画像の様に、送られてきたのはショートメールのこの文章だけ。予約番号なんてものはなく…あるのは「数字13桁」だけ💦 これだけで CHECKIN出来る?そもそも...間に合う?兎に角 🏃💨
そしてpeachの自動チェックイン機に着いた途端・・・
最悪の Time UP!で チェックイン出来ず!!
あたま・・・真っ白になる💦💦💦
この後は、那覇空港に到着後50分で乗継の予定なのだが、全て「パー」になる💦
正確に言うと50秒ほど前に、自動チェックイン機に辿り着いたのだが、はやり「英数字6桁」の予約番号がないので、どうしても先に進めない!あたふたしてる間に…時間切れ!って感じっす!😭 さ~て…困ったぞー!!!どうする??
前述の通り、福岡空港でのチェックインは自動チェックイン機での手続きが絶対条件。荷物預け入れ(有料) を付けている人は、チェックイン機から出てきた搭乗券を持って、この手荷物カウンターに持って行き、軽量された後 預け入れ完了。
本来、「一切の例外が通用しないのがLCC」ではあるのですが・・・
ダメ元で、交渉してみても「罰」当たんないですよねー!😤💦💦
時には「嘘も方便」 ※(推奨は出来ません)
ダメ元で、peachカウンターの係員に尋ねてみる。
ハナサク:「MM287便を「Seishin Spirit」って サイトで予約して 決済も済んでるんだけど、Eメールも予約番号も送られて来なくて困ってる💦ショートメールで「数字13桁」しか明記されていないので…10分間程 自動チェックイン機で四苦八苦しながら奮闘してみたが、どうしても手続きできなくて 時間が締切になっちゃいました!助けてください~😖」...と伝え、ド素人を装いスマホを渡してみた。
peachスタッフ:「送られてきたのは、このショートメールだけですか?E-Mailは?」
ハナサク:「それだけなんです。「英数字6桁」の予約番号が無く...途方に暮れて…」
peachスタッフ:「生年月日とフルネームと電話番号を教えてください。」
んで、ハナサクの伝えた情報を元に、手元の🖥をパチパチしだす。
peachスタッフ:「はい!予約は確認できました。では こちらで搭乗券を出します」
ハナサク:「んじゃ、間に合うってこと?乗れるんですね?」
peachスタッフ:「はい。すぐ保安検査場に向かってください!」
ハナサク:「ありがとうございま~す🙏」
何とか...なっちゃった!🥹🥹🥹
今回は peachの「英数字6桁」予約番号が無い「🇨🇳Seishin Spirit」なる怪しい予約サイトでの購入だったで…「数字13桁」の数字情報だけで 自動チェックイン機では10分以上苦戦しても無理だった!...って設定が、功を奏したみたい💦
嘘も…方便。。。で、良いよね?😅


FUK⇒OKAなんて(´Д`)アクビしてたら着く距離ですので、当然 座席指定や追加オプション等は…一切致しません。那覇までは貨物になって堪えます。DOOR CLOSE 寸前に機内に雪崩れ込むと、後ろの座席に 全国的に有名な飲食店オーナーの知り合いが居て…ビックリ。けっこうな富裕層なのだが…peachに乗るんだ?ww すると、向こうからも「peachに乗るんですね?!」と同じ事...聞かれた~😏
何かとドタバタ大騒ぎではあったが、無事 那覇に到着する事が出来ちゃった😁 そして55分後の ANA 羽田行きに間に合う事が出来ました。
教訓:航空会社の異なる (LCC) 乗り継ぎは…普段の感覚じゃ、ダメ!と…反省💦
久しぶりの石垣島では”やらかし”...2連発
お次のエピソードは、旅程こそ違うものの、先日の石垣滞在中の失敗談。


2月の石垣は 散々の悪天候に見舞われましたが、4月の石垣では 最高の天気に恵まれ、そして今月(5月)の石垣滞在中も…真夏の陽気で気分もサイコー。
那覇と違って、石垣や宮古での悪天候は…予定が大きく変わってしまいます。
目の前を通過中に思い出す...ボケたオッサン💦💦
滞在期間の天気の良し悪しは数日前になってみないとわかりません。ですので リゾート地に行く際は、保険の意味も込めて ちょっと姑息な予約をしたりします。
悪天候時:〇月〇日...〇〇ホテル。agoda〇〇円で予約 (※〇月〇日までキャンセル可)
晴天時:同日...インターコンチ石垣。IHGで〇〇予約 (※〇月〇日までキャンセル可)
レンタカー:〇月〇日..エコカー。OTS〇〇円で予約 (※2日前までキャンセル可)
レンタカー:同日..軽クラス。楽天レンタカー〇〇円で予約 (※〇月〇日までキャンセル可)
こんな感じで、ルール上は正当なキャンセル可能期間を利用して、迫る旅程の天候や行きたい場所等で、キャンセル料がかかる前に最終決定する...って姑息手段。
これは、海外なんかでもそうですし、国内でも…セコ技 乱用しています。
今回は、滞在中「晴天続き」でしたので…Inter continental石垣で決行。
レンタカー向かう場合 空港側から390号線を進み、ファミリーマート 石垣大浜南店から左折してショートカットしてインターコンチネンタルホテルを目指します。
到着寸前、インターコンチネンタルホテルが左前に見えだす頃、前述の「悪天候 保険 セコ技」で予約したりする「Mr.KINJO beach side Kafu-shi」前と通過します。今回は☀晴天続きだから、寄れなかった~。ごめんね~♪...と呟きながら^^
そういえば...今回、、キャンセル...したか??!
じつは、この旅程の出発前も、1週間分の仕事の残務整理で 頭がいっぱいいっぱい。キャンセルした気もするし、忘れてる?...気もする。恐らく後者の方が濃厚💦💦


ホテルに到着し、車を停めて…即、予約確認。
やばっ!まさに今、CHECKINする時刻ではないかっ!💦💦
保険のつもりで仮予約したので、わずか5千円ではあるが…ショックです!😭
気を取り直して 石垣を満喫…のはずが 不運は続く?
済んだ事、いつまでもクヨクヨしても、しゃーない。ポジティブに行こう!
折角 天気に恵まれた晴天の石垣島を楽しむ方が…大事っすね🤔
これ...5月ですよ!プールサイドが素足では熱くて歩けない程。真夏です。
先月(4月) の滞在時に、ひとつ後悔したものがありました。 前回は、修行のお伴で愛用の”AirPods Pro2”を部屋に忘れてきてしまい、わざわざ取りに戻るのも面倒で残念な思いをしたので、プールサイドでの癒しタイムが…少し寂しかった。


今回は、忘れずに充電後 プールに持ってきました。お気に入りのパラソルとチェアベッドを確保し、バスタオルを敷いて リラックスタイム準備万端!お気に入りの音楽を聴きながら iPhoneでも眺めるのが、オッサン的に 超優雅な過ごし方。
いや~!成功者にでもなった空想を楽しみながら、優雅なひととき♪
暑さが限界になると…プールに飛び込みますが、それ以外にも、この様なプール内浅瀬のスロープ階段で足だけ浸かったりしながらクールダウンを楽しみます。
そこへ「紫💎H氏」からWhatsAppにて「石垣の天気はどうですか?」と連絡が。ビーチ周りやプール周りの画像を🤳iPhoneで撮りながら プール外周をぐるり。
前述の様に、プールサイドが…火傷しそうな程...暑い。そこで、iPhone持ったまま、この場所の水中階段の部分!ここに足を入れて…冷やそうと思ったんです。
と、その時・・・
ドボン!!!
はい!入水~!💦💦💦 ※後ろ向きに…ドボンと。
耳には”AirPods Pro2”、手には”iPhone16proMAX”を持ったまま💦


余りの天気の良さと強烈な紫外線から、光の屈折と反射により、階段がある場所が…水面からは30cm程ズレて見えて、まだ階段の始まって無い部分に 後ろ向きで 豪快に足から降りてしまったら、後はもう...ドボン!とパニック状態。
その...決定的な瞬間を撮影する事が出来ました♪
自分のアホさ加減に…もはや笑うしかない💦
皆さま、笑ってやって…くださいまし。🤭🤭
入水...その後の対処
慌ててプールから這い上がると、まず”iPhone16proMAX”の電源を切りました。そしてカバー類を全て外し、乾いたタオルで拭いたら...端子部分を入念に水分除去。使ってないタオルや綿棒で端子部分を下にして包み、小一時間...放置。一応 簡易的な”防水”だったとは思うのだが、「後悔」しない為に…出来る事は全てやった。
”AirPods Pro2”は本体に電源がないので切る事が出来ない。防水では無かったと思うのだが、幸い耳にキッチリ嵌っているので シリコン付け根のスピーカー部分は無事っぽい。しかし、このままケースに戻しては「充電」開始してしまう恐れがあるので、こちらも シリコン部分等を全て剥がし、乾いたタオルで入念に水分除去。その後はケースに戻さず、ハンカチに包んだまま...部屋に戻るまで 通電を避ける為 ケースには戻しませんでした。こちらも思いつく対処は全てした感じ。
って事で、今回も「プールサイドで お気に入りの音楽を聴きながら...」は幻に💦
夕暮れ時に部屋に戻り「恐る恐る」数時間電源を切っていた”iPhone”と、”AirPods ”の電源を...ON!現在に至るまで、今のところ…大丈夫っぽい。
以上!おっさんの 石垣での”やらかし”...2連発でした。
「隣のカラス」...、たちが悪い
最後は、最近の一番「超ムカついた!」って出来事。スバリ...隣家問題。
隣の家のおばさん(お婆さん)は、子供達も巣立ち、古い一戸建てで爺さんと二人暮らし。普段は特に問題もなく平和なのだが、時折「まぢ?」と異常な行動が散見される...この家の婆さん。一言で言うと…近所との境界線の感覚が…バグってる。
本人は「良かれ」と思ってする行動が、周りからは「異常」なんです。
例えば・・・
日中、家族全員留守...突然の「大雨」なんてシチュエーションありますよね。
流石に諦め、妻が夜に「もう一回洗濯し直しか~」って帰宅すると、隣のおばさんが「あら~!〇〇さん!突然 ☂降り出したから 洗濯もの取り込んどいたわよ!」と恩着せがましく言うのです。そりゃ、手を伸ばして届く範囲ならわかります。
勝手にガレージの門扉を開け、庭に侵入、隣の洗濯物を...触る。どう思います?
そして「親切でしてあげたわよ」って態度。確かに本人に悪気はないけど、気持ち悪くないですか?秋などは「落ち葉が多かったから車庫を掃いてあげたよ」とか、いやいや、玄関の門扉...勝手に開けて入ってきたん?!みたいな事が多々。
極めつけの代表事件が・・・
我が家の奥様、花や植物が…とにかく大好き。狭い玄関のアプローチ、狭い庭に、所狭しと 多種多彩な植物を植えて、年中「何かが」咲いている状態。
玄関を出た真正面にシンボルツリー的に「梅」の木がありました。樹高こそ3m程でしたが、それでも100~200の梅の実が毎年実っておりました。
それが「そろそろ収穫かな?」ってある日...帰宅すると…丸坊主。梅の実が1粒残らずなくなっていました。さすがに不気味なので家族会議。「カラスや鳥が食べたのかな?」「1日で全て??」「いやいや、それなら 絶対 残骸や形跡が残る筈だし...」そんな不気味な玄関前の出来事から...しばらく経過したある日・・・
隣の婆さんが、近所に梅干しを配ってる...って噂を耳にしました。
そして近所に配りまくった残りを、最後に我が家に持ってきて、妻に「〇〇ちゃんは、忙しそうだから、おばちゃんが梅を収穫して、浸けてあげたわよー♪」って、いけしゃーしゃーと「配った残り物」自慢げに持ってくるんです。
えっ!この婆さん・・・正気なのか?!!!
この事件だけは普段怒らない妻も激怒し、梅の木ごと伐採しました。
その事件以降、我が家では、この隣の婆さんの呼び名が・・・
隣のカラス・・・と命名されました。
今回は…開花したばかりの真っ赤なアマリリス
妻の趣味で、裏庭で沢山の植木や花を育てていますが「そろそろ開花しそう?」って花は、玄関前アプローチ横の花壇に移動するのが好きみたい。
数週間前、4~5鉢の真っ赤なアマリリスが、玄関前に引っ越してきました。
そして、開花を始めました。そして...その翌朝。
一番初めに開花したアマリリスが盗まれています。それも花バサミでカットするのではなく、手で引きちぎったような残骸。花の生き物。心は無いんかい!😤
今回の事件、「隣のカラス」って証拠は…ありません。
しかし、ガレージや正面の門扉を、平気で開けて、罪悪感なく侵入してくる手口は、まさに...隣のカラス。気持ち悪いでしょ~。
隣のカラスの「証拠」は無いのですが、ハナサクが夜が明けきらぬ早朝 車で出勤する際に「隣のカラス」が片手に「摘みたての花4~5本」もう片手にハサミを持って散歩してる姿を何度か見た事ありますので、十中八九間違いないでしょう。
この際「被害届出してみる?」と妻に相談するも、「同居していない娘夫婦とは普通の仲で 残念な知らせを聞かせたくないし...」と、まだお人好し全開。
そんな訳で、隣のカラスの為だけに、安物ですが、ガレージと玄関をおさめられる防犯カメラを設置しました。あの婆さんの事ですので カメラの前でピースでもして写ってそうで...怖いのですがww 今後は証拠を溜めておく事にしました。
決して「差別」的な意味合いは無いので、予め誤解の無いよう ご了承頂きたいのですが、この婆さん、出身が「対馬」らしいのです。こんな離島や島文化ならではの「馴れ合い」の文化や風習はある様で・・・
我が家の長男がまだ幼い幼稚園時代、夫婦共に仕事が忙しく、「お迎えの時間」が厳しい時、妻の父 (生前の義父) に何度か「幼稚園お迎え」を頼む事がありました。
そんな幼稚園の同じクラスに、母親が「対馬」出身の人が居たのですが、何度となく「うちの子も、一緒に連れて帰ってきてくれない?」って頼まれるそうで。。
ある日、また、その島出身のお母さんに「息子のお迎え頼めない?」って連絡があったらしく、妻が「ごめんね。今日はウチも間に合わないから 父(義父) にお迎えを頼んだところなんだ~」って断ると・・・
その母親「うっそー!丁度良かった。じゃ~お爺ちゃんにうちの子の迎えも頼んでくれない?」って言うらしいんです。にわかには信じがたい常識ですよね~。
今思えば...ともに島出身。なんとな~~く、常識のズレ具合が、似てる気がする💦
皆さんの周りにも...変わった人...いませんか??
今日は、ちょっとムカついた愚痴も挟んでみました~。
ツイてない!最近のやらかし...まとめ
今回は、普段ナイショにしておきたい無様な失敗談をご紹介してみました。
LCCを利用して乗り継ぐ予定がある場合、今回のようなリスクがある事を しっかり理解してプランニングする事をお薦めします。出来れば、可能な限り 同一キャリアで揃えた方が保証もあるし、何かと対処も早いのでお薦めです。
しかし...コスパを優先しなきゃいけない時も…あるんですね~。
今回は国内線だったので、まだマシ。海外でもLCCを絡めた乗り継ぎ、よくしますが、今回を教訓に、LCCを挟む場合は、いつも以上に乗り継ぎ時間に余裕を持つ必要がある!と深く深く感じました。ホント、海外キャリアはアクシデント時「だって私達は悪くないも~ん」って塩対応ですので…途方にくれます。
皆さまも…ご注意を。
iPhoneやAirPods、これは「いつ我が身に降りかかるかわからない!」と実感しました。たまに「トイレに落とした」や風呂掃除中、前かがみで「ポケットからバスタブにiPhone落した」なんて聞きますが、自分にそんな悲劇は…絶対起こらない!と信じ切って疑いの余地すらありませんでしたが…このザマです💦
ハナサクのふり見て我振り直せ...で御座います♪
隣のカラス...この件は、blog等で晒す気はなかったのですが、今回も、あまりに非常識な行動に、今後は証拠を溜めて行き、のちに「成敗」したいと思います。
明日から...久々の「家族で沖縄」
さすがに4月以降~沖縄や石垣で…異常に 天気に恵まれ過ぎてる気がする。
しかし、流石に5月末の週末は梅雨真っ盛り☔だろうな...と、皆に、天気は期待せぬ様、伝えていました。と同時に 我が家の☂男 長男と、嵐🌀女のお転婆末娘の☂呼ぶコンビにだけは「絶対に 荷物に折り畳み傘を忘れずに!」と命じていました。
すると...どうでしょう・・・
今日、29日まで大雨ですが、ハナサク一家が沖縄に滞在する5/30~6/2まで...意味不明の☀マーク!!これは…🧳に海パン...仕込んでおかねば ならぬ ♪
今回は「長女婿の初沖縄」と、お転婆末娘の「お誕生会」も兼ねてますので、久々に 賑やかで 慌ただしい「珍道中」になりそうです。
って事で、週末~数明けの間、★やコメント返信の遅れが予想されます。
大きな心で 見守ってやってくださいませ。
今日は、、ここまで。
では、また~~~。。。