
- 今週は弾丸修行Weak!まずは那覇から
- 仙台空港 ⇒ 仙台駅
- 仙台駅 ⇒ 御宿 野乃仙台へ
- 御宿 野乃仙台 本日のお部屋
- お待ちかね 「天然温泉♨ 杜都の湯」は14階
- 杜都の湯「男湯」
- 御宿 野乃仙台 食事処「Hatago」
- 天然温泉♨ 杜都の湯 御宿 野乃仙台 まとめ
今週は弾丸修行Weak!まずは那覇から
前回の弾丸修行旅から、みっちり3週間 無休で 働きバチ。もうそろそろサボっても良いんじゃない?...って事で、今週はガッツリ「飛び✈マイラー」します!


羽田⇒那覇に移動し...久々の那覇滞在。あ!ほんの1ヶ月ぶり…でした (≧◡≦)ゞ

定宿DTで軽く朝食を済ませ、ゆっくり過ごしたら那覇空港⇒ 今日は仙台へ。


国際線 国内区間でも、乗り継ぎが24時間以上経っている場合は免税価格の対象外、プレ有償UPGも勿体ない。今年は北米巡りに備え、夫婦でビジネスクラス用にアップグレードポイントを「80」残していましたが、ここに来て「アメリカは辞めとこうかな」と言い出し...フラれる。ならば...UGP、国内長距離で使いまくる😏

この日は、西日本~東海地方にかけて「線状降水帯」発生で、謎の遠回り。
仙台空港 ⇒ 仙台駅


数日前の天気予報では 仙台は☁☂でしたが…快晴。滞在中に梅雨明け発表。

今回は滞在時間が短いので、無駄な時間を省きながら 即移動。

仙台空港アクセス線に飛び乗る。空港ー仙台駅まで現金だと660円、ICだと「661円!」なんで??😒 他の地域に来る度、福岡のアクセスの素晴らしさを実感。
仙台駅 ⇒ 御宿 野乃仙台へ
約30分弱で、仙台駅に到着。

ここから地下鉄に乗り換えれば、ホテルの目の前なので 全く歩かずに済むのだが、街はな~んにも見れないので…つまんない。
駅の連絡通路ーハピナ名掛丁商店街を通り...🚶💨徒歩5~6分程

「天然温泉♨ 杜都の湯 御宿 野乃仙台」到着です。スリムで縦になが~い印象。


共立メンテナンスの運営するホテルグループでも、ラビスタやドーミーインは よく利用しますが、和風旅館風な 御宿 野乃に訪れるのは この時やこの時以来かな?

もし仙台駅から地下鉄に乗り換え、お越しの際は「広瀬通駅」の目の前です。
御宿 野乃仙台 本日のお部屋


さて、今回のお部屋は…どうでしょう。ワクワク

これ、我が家の玄関にも ひとつ欲しい!
ココにスーツケースを転がし往復するだけで 車輪を消毒清掃してくれる画期的なニクイ奴!皆さまは 旅行帰り、玄関先で スーツケースの車輪...どうしてます?
ハナサクは毎回 家に上がる前にすべての車輪と、ボディーを念入りに除菌しますが、ヘロヘロなのに 超メンドー。でもスーツケース転がして空港のトイレ行くし...と考えたら、とても、そのまま部屋に持って上がる事が出来ないのです。
あ!どちらかと言えばガサツな部類で…決して潔癖症ではありませんよ~😆


靴を脱いだら下駄箱へ。鍵は自分で管理しておくシステム。自動チェックイン機が見えたので「え~!ヤダなぁ~」と思ってたら「こちらでお伺いします♪」とフロントのおねーさんが対応してくれました。館内の説明も非常に親切丁寧。

野乃といえば...この畳敷ですね。素足が気持ち良い。

フロント前には、いつでも飲める無料☕ 嬉しいサービス。


今夜のお部屋は11階の様です。

どんなお部屋でしょうか~。全く予約時点で部屋が未定だったので。

見取図では...ちょっと広い?出来れば 1ベッドルームが理想的。
ぼっちの...ツインルーム

と言いますのも、予約プランが「神出鬼没 お部屋お任せプラン」だったので。今回の気になる宿泊費は…後ほど。

今回は「ツインルーム」でした~。

部屋は「野乃」らしい、木目多彩に 和とモダンの調合って感じ。

館内の込み具合やシステム情報等、モニターで確認できます。


旅先で📺の電源をつけたくない派...なのですが、最近はこのタイプが主流かな。

ちょっとしたデスクワークに充分なスペースですが、腰痛持ちのおっさんは、出来れば「背もたれ」があると…有難い。後にソファーと場所移動。


ツインルームだからでしょうが、館内着はMとLが2セット入っていました。

ドリップコーヒーやケトル。湯呑が…オシャレ。
ささやかな おもてなし

ささやかな...おもてなし??


なるほど、女性は…喜ぶこと間違いなし。

空気清浄機に、ベッド回りの備品。


各ベッド脇の照明スイッチの横にも電源が備わってました。
洗面・シャワールーム・トイレ

洗面コーナーは、必要最小限でコンパクト。

温泉♨には必須の 野乃 お風呂セット。


フロント階にも少しアメニティーありましたが、部屋にも一通り完備。

この刺繍が…ニクイですね。清潔感しか...感じられない。


シャワールームは腰掛けるタイプ。皆♨行くでしょうし。
お待ちかね 「天然温泉♨ 杜都の湯」は14階

天然温泉♨ 杜都の湯は最上階である14階に御座います。


漫画コーナー、湯上りアイスも…コンパクト??
湯上り♨アイス

温泉♨に入る前に…名物の 無料 湯上りアイスの在庫チェックです♪
早い物勝ち「冷まくら」


早い者勝ち 冷まくら...なるものが?! 入浴前に1セット...確保♪

ドリンクコーナーや冷水器は、♨入口の横にあります。
洗濯処 (無料)


洗濯処では、洗濯機無料です。洗剤自動投入型。乾燥機のみ20分100円でした。
杜都の湯「男湯」

さ~て!今滞在で…何回♨攻めようか。ワクワク∼(๑˃̵ᴗ˂̵)و

この季節の♨は、脱衣場の冷房の温度がとても大事◎キンキン。扇風機と二刀流。


ドライヤーは、部屋と同じパナ製だが、こちらの装備品はハイエンドモデル

では、マナーを守って…♨行ってみよー!


↓以下...♨画像は、OFFICIAL流用のサンプル画像です。


敷地面積に限りがあるので、京都の野乃の様な 贅沢な空間は無いものの充分。

内湯の方が「ぬるめ」で露天が…気持ちだけ熱めだったと思う。

露天も、とっても、コンパクト。整いチェアーも2セットで争奪戦。


サウナは、決して広くはないが…必要十分です。

御宿 野乃仙台 食事処「Hatago」

ドーミー系列や野乃のお楽しみと言えば...「食」は欠かせませんね。
名物 夜鳴きそば (21:30~23:00)

夜の 宿泊者無料 夜鳴きそばも、朝食も、2階の「Hatago」で提供されます。


朝食は混み混みでしたので、夜鳴きそばタイムにテーブル席や店内の様子を。

じつは夕食は「牛タン専門店」で食べて、満腹なのだが…せっかくです!せめて一杯だけでも胃袋に流し込まねば...ゆっくり休めません。ビンボー症
野乃仙台 朝食 6:30~9:30(最終入店は9:00)
朝食は宿泊プランによります。CHECKIN時に追加で朝食も付けれます。3,000円

朝食は 6:30~9:30 迄で、チェックアウト時間は 11時迄ですので、朝も比較的 ゆっくり過ごす事ができます。朝食+朝♨...贅沢ですね~~


こちらの牛タンも美味しいですが、専門店とは比べぬように。

昨晩の暴飲暴食が、朝まで祟っていますが、少しづつでも食べねば~




こんな朝食や夜鳴きそば食べてたら...間違いなく、太りますね~💦 タマニハ...ネ♪

御宿 野乃仙台 Checkout時間は ~11:00
前述の通り、野乃のチェックアウトは11時なので、本来であればゆっくり過ごせるのですが、今回ハナサクは 昨晩 家族土産で買い漁った「高級牛タン」をフロントに 冷凍で預かってもらっていて、それを朝9時に 仙台駅のクロネコヤマトで自宅まで冷凍配送の手続きがあるので、早々にチェックアウト。勿体なかったなぁ~
凍ってるのなら、持って帰れば良いだろ!って思われそうですが、この後、再度 那覇に戻り1泊。翌朝 那覇⇒セントレア⇒福岡…と、驚愕の遠回りにつき持ち運びするには、ちと無理がある。せめて要冷蔵であれば良いのだが要冷凍は厳しい。


自宅へ冷凍発送の手続きを終え、少し早めに空港へ。復路もUGP使いプレ席へ


要冷凍以外のお土産類は…もう、無理やり 詰め込みました。


こちらは、ANAの受託預け入れに…丸投げです。
天然温泉♨ 杜都の湯 御宿 野乃仙台 まとめ
今週末(7/18~)から夏休みスタートと3連休が重なり、空港も観光地も大混雑。夏休みの混み合う期間は、少しの期間 修行旅...自粛期間です。
次回は、お盆明けに那覇&石垣滞在⇒弾丸修行再開予定。その後は 前回の国際線セールで仕込んだ「家族エコノミー東南アジア」位。もーれつにホテル...悩み中。

そんな訳で、この週末に入った途端、那覇⇒福岡の✈...取れないんっす!致し方なくUAで発券したのは良いが、直行便でなく 那覇⇒名古屋⇒福岡。
UA発券なので PPもマイルも積算されないのに...まさに修行ルートやん💦
今回の修行は、GMPの国際発券(国内区間)+UA特典発券の…合わせ技でした。
さて、今回の「天然温泉♨ 杜都の湯 御宿 野乃仙台」...また 改めて再訪したいな。
当初は「仙台トク旅」にて予約を考えていましたが・・・


じっくりOTAで価格検索していますと、宿泊価格の落差が激しい事に気付く。めちゃ安いには1万円以下も沢山あるし。今回 仙台トク旅で予約するより、クーポンを使い「Yahoo!トラベル」予約の方が安かったので 取り直しました。

現在「仙台トク旅キャンペーン」は終了しましたが、こちらは、あくまでも定価からの30%割引でしたので、まめにチェックしていると 激安日を発見できます。ご参考まで。「天然温泉♨ 杜都の湯 御宿 野乃仙台」の総評としましては、敷地面積の狭さをカバーする努力を随所に感じました。また野乃ならではのソフト面やホスピタリティーは「また来たい」と思わせられるものでした。
次回は…誰か 連れていこー💨
那覇空港のANA SUITE ラウンジ 新スイーツ


今週末から、那覇空港のANA SUITEラウンジ、BLUESEALアイスの横に「お芋のプチタルト」なる新スイーツが新登場。御菓子御殿の紅芋タルトみたいなもんか?!と ひとつ食べたら…意外に美味い!生地がふっくら...しっとり。

ってことで、計4つも食べてしまった~(≧◡≦)ゞ
DIA会員、ミリオンマイラーの方々 Lounge内で見かけたら…是非、ご賞味を~。
さて、そろそろ...選挙行ってくるかな~♪
目にもの見せてくれる 😏 うひひ
今日は、ここまで。
では、また~~~。。。