- YS-11とは・・・
- 佐賀空港に「YS‐11」があるのは知ってるのだが…
- 目指すは「空港公園」
- 空港公園「YS‐11」 展示場
- 佐賀空港の駐車場は…無料?!
- 佐賀空港発のレンタカー特典が…凄い。
- 佐賀空港 ANK「YS-11」まとめ
YS-11とは・・・
いまでこそGDPも景気も先進国と謳うに恥ずかしい 30年前の国民平均所得を下回る 低迷国になってしまいましたが、ハナサクが社会に出たばかりの頃は バブル景気真っ只中でした。当時 アメリカを抜き 日本が「GDP世界一」になるのは もはや時間の問題で…誰の目にも明らかでした。
そんな もの造り日本が なぜ「旅客機」だけは作らなかったのでしょう?
昭和20年(1945年)8月15日の敗戦によって日本は無条件降伏し、11月18日、GHQ(連合国占領軍総司令部)により、民間機の航空活動も含め、航空機の生産、研究、実験を初めとして一切禁止されました。運輸省航空局も廃止され、大學の航空学科および航空研究所などもすべて廃止され、日本の空には模型飛行機すら舞うことがなくなりました。
そんな中、半世紀ほど前に当時の代国策により、大戦中「零戦(ぜろせん)」や「烈風」を設計した堀越二郎氏を始め、川西航空機の菊原静男氏、中島飛行場(現富士重工業)の太田稔氏、川崎重工の土井武夫氏、総合主任に「航研機」で名を馳せた木村秀政氏と、当時の国内最高技術者が設計に没頭し、日本の航空機製造技術を結集して、完成した純国産旅客機が「YS‐11」です。
当時は 戦後復興の象徴と言われたそうです。それからの約10年間で、182機が製造され、1965年から2006年まで国内だけでなく世界各地で活躍しました。
東京オリンピックの聖火を輸送したことで話題となり、当時の日本技術の象徴的存在として、多くの人々に愛されました。
そして時代は移り変わり、新たな衝突防止装置の設置が困難となり、平成18年9月30日のラストフライトをもって、惜しまれながら国内の民間定期路線より引退しており、現在は限られた場所でしかその姿を見ることができません。
佐賀空港に「YS‐11」があるのは知ってるのだが…
ハナサクホームのお隣、佐賀県に行けば「YS‐11」が見られる事は知っていました。しかし佐賀でも「唐津」や「呼子」等の沿岸部であればまだ良いのですが、佐賀市内へのアクセスは隣県と思えない程悪く、電車でも鳥栖エリアを経由して遠回り、🚙で行くとなると山越え、または「九州自動車道」から「長崎自動車道」と乗り継ぎ、かなり迂回する必要がありますので、福岡市からは あまり行く機会がありません。
そんな中、今回は訪れる機会に恵まれましたので、このチャンスに「YS‐11」を拝まぬ訳にはいきませんね。けっこう楽しみにしていました。
佐賀空港は「有明海」に面していますので、もう...辿り着くには、一苦労?
佐賀駅から🚙で30分程の距離なのですが、うち20分は…ずっとこんな景色 (ー_ー)
のどかだなぁ~~~♪
目指すは「空港公園」
以前は空港内の貨物施設側に駐機されていたそうですが、現在は 空港(滑走路)真横の「空港公園」敷地内に YS‐11は展示されています。
もう、土地が余ってる!...って言わんばかりの広大なスペースです。
空港ターミナルに向かって左(東)側にありますし 視界を遮る障害物が一切ないので…行けば探すことなく簡単にわかるはずです。ターミナルからだと徒歩で約600m程。
空港公園にある専用駐車場もかなり広いので、目の前まで🚙で行けます。
週末等ですと 公園として かなり賑わうようです。遊具もソコソコありました。
公園内には...休憩スペース、トイレ、自販機等もありました。
敷地内に 余裕で⚾グラウンドが作れそうな程...広い。この先には10haの広大なコスモス畑があり、シーズンは壮大な絶景が広がるそうです。
空港公園「YS‐11」 展示場
YS11はすべて人の力で操縦する機械で、操縦奸が重いのが特徴。パイロットの力で操縦する飛行機だったので、当時のパイロットの方たちは筋力トレーニングを欠かさなかったそう。現在のオートパイロット等 コンピュータ制御機能の無かった時代ですね。
こちらがYS-11展示場入り口。では、じっくり見学させていただきます。
展示場は、毎日午前9時〜午後5時の間で開門しています。
YS-11は、佐賀空港公園の滑走路側の端に展示されています。フェンスの先は「滑走路」ですので この角度から見ると、今にも動き出しそうな雰囲気です。
いろんな角度から 舐め回す様に間近で見ることができます。
普通に...触れます。開港からしばらくは空港内の貨物エリアで保存されていたものを、2010(平成22)年3月28日から、現在の場所 空港公園内の一角で一般公開を始めたそうです。って事は この場所に12年も居る訳か~。
この展示機は、YS‐11のちょうど100機目に製造されたメモリアル機で、1998年4月21日「対馬⇒福岡」を最後に退役したものです。佐賀空港開港の際にエアーニッポンが寄贈する際のフェリーフライトがラスト飛行。また開港したての佐賀空港に降り立った 最初の飛行機でもあります。
YS-11 名称の由来
輸送機設計研究協会が開発したことから、Yは「輸送機」Sは「設計」の頭文字をとったもの。最初の「1」は、機体設計案で装備するエンジンの候補が何種類かあり、その第1案のダート系エンジンを採用したので、「1」。
2番目の「1」は、何種類かある機体設計案の第1案を採用したので「1」です。
これらを組み合わせてYS-11(ワイエスじゅういち)と呼ぶようになりました。
かつてはANKのほか、JAS(日本エアシステム)やJALグループのJAC(日本エアコミューター)、JTA(日本トランスオーシャン航空)などが運航。
色褪せが目立ちますので 外装も綺麗に保って欲しいです。佐賀空港さん🤔
YS-11は、平成18(2006)年9月30日の「沖永良部空港 ⇒鹿児島空港」がラストフライトとなったのですが、初飛行の1962年からラストフライトの2006年までの...じつに44年間もの長きの渡る期間を...無事故での運航完了となりました。
ランディングギアなんて...貨物トラック位のサイズでしょうか?( ̄∀ ̄;)
今、見ると…チープな印象ですが、これが現在の国内旅客機の原点なんですね。
※機内画像は同機のサンプル画像です。
開門日 | 毎日(ただし、荒天時は除く) |
---|---|
開門時間 | 午前9時00分から午後5時00分まで(通年) |
お問い合わせ先 | 佐賀空港事務所 0952-46-0150 |
通常は機内見学はできません。
機内見学を希望するには、平日で学校教育の一環等であり見学者の人数が10名を超え、希望日の2週間前までに申込書を提出し許可を受けた場合に見学ができます。
※機内見学を希望される場合は、佐賀空港事務所にお問い合わせください。
YS-11の概要
最大離陸重量 | 25.0トン |
---|---|
巡航速度 | 472km/Hr |
巡航距離 | 約1,240km |
離陸距離 | 約1,310m |
着陸距離 | 約1,110m |
横幅 | 32.00m |
長さ | 26.30m |
高さ | 8.98m |
旅客数 | 60~64名 |
乗務員数 | 機長・副操縦士+客室乗務員(2名) |
エンジン
メーカー | ロールス・ロイス社 |
---|---|
型式名 | Dart Mk542-10j,k |
出力 | 2,680馬力 |
佐賀空港の駐車場は…無料?!
福岡空港から佐賀空港までは70km以上離れていますので 近い様でかなり遠い。
佐賀空港は有明海に面していて、佐賀から福岡空港を利用して出発するケースは多いのでしょうが、その逆の福岡市から佐賀空港を利用する事は…まず無いかな。
今回、ついでに調べてみると、田舎空港あるある...空港駐車場がメッチャ広い。
2200台の無料駐車場完備で、さらに1ヶ月以内であれば「無申告」でOK!それ以上駐車する場合は 一応 事前の届けが必要らしいのですが…太っ腹すぎる。
それもそのはず、空港に向かうには延々続く田園風景を🚙走る必要があります💦
しかし、地図を見てみると…佐賀市(中心部)から佐賀空港へ行くより、筑後川を渡ってすぐにある「福岡県大川市」や「福岡県柳川市」等 筑後エリアの方が近いんです。 🚙であれば佐賀市内からより福岡県筑後エリアからが...すぐの距離。
空港から東を望んで見えるのが、まさに柳川~大川~筑後エリアで…この近さ。逆に久留米を始め 筑後エリアから福岡空港へのアクセスは「JRもしくは西鉄の🚃で福岡市内へ、天神か博多駅から地下鉄へ」と最低2回は乗り換える必要がありますので 🚃の遅延でも出たら心配ですよね。
しかし佐賀空港からだと現在はANAの羽田行き、春秋航空の成田行き...限定になりますし、1日の羽田への便数も「5便 vs 27便」の差ですし 機材も選べませんが、意外にも「最安運賃や獲得マイル」は大差がありません。
ですので、筑後エリア⇔東京 の単純往復等であれば、駐車場が無料の分、佐賀空港は便利なのかもしれません。コロナ前迄は伊丹もあった様です。
今年の秋~年度末迄に 空港駐車場の一部エリアを有料区域とする様です。
佐賀空港発のレンタカー特典が…凄い。
毎年「国内魅力度ランキング」で、茨城県とで「ワースト1位」争いを繰り広げている佐賀県ですが、隣県のハナサクが「全く行く機会や用事が無い」と感じる位ですので、その通りだと思うのですが、自治体からすると 巨額の借金で開港した空港が 常に赤字続き...では、体裁も悪いし カッコつかないですね。
そんな訳で「呼び込もう!」とするキャンペーンはいろいろある様です。宿泊補助等もそうですが、特に「スゴイな」と感じたのが、空港から出発するレンタカーのサービスです。これ...関東から柳川や佐賀周辺に訪れる際 かなり便利なのでは?
台数限定!!!】48時間無料レンタカーキャンペーン実施中
キャンペーン期間
- コンパクトクラス(1,000~1,500cc)
- ハイブリッドクラス(アクア、フィットハイブリッド、ノートe-POWER 等) ※台数限定
- 福祉車両(車いす仕様車(スロープタイプ))
※ハイブリッドクラス利用の場合は、+1,000円がかかります。
※オプション料金により、車種指定可能
※48時間以上の利用は各社規定の料金がかかります。
※福祉車両をご利用される場合、身体障害者手帳等、福祉車両の利用が必要であることが確認できるものの提示をお願いすることがあります。
利用条件
空港レンタカー24H 1,000円キャンペーン
九州佐賀国際空港全路線の到着便を利用された方を対象に、最初の24時間の利用料金が1,000円となるレンタカーキャンペーンを実施しています。
対象車種は、コンパクトクラス(排気量1,000~1,500ccクラス)、福祉車両(車いす仕様車(スロープタイプ))。ほかにも、ハイブリッドカー(最初の24時間の利用料金が2,000円)の設定もあり。
ぜひ、お得なレンタカーをご利用ください。
※利用当日の九州佐賀国際空港航空便の搭乗券など、”搭乗が確認できるもの”を空港レンタカーカウンターにご提示ください。 空港敷地内のレンタカーターミナルで、貸出手続きと出発・返却ができます。
詳しくは以下のOFFICIALページでご確認ください。
これらの 超お得なレンタカーを利用し、東京⇒佐賀~筑後エリアを巡る旅も楽しいかもしれません。気になった方は…是非。
佐賀空港 ANK「YS-11」まとめ
前記時の投稿以降、ハナサクは年に数回の繁忙期で… あと ひと踏ん張りで乗り越えられそう...かな?仲良くして頂いているblog友の皆様のサイト巡りも疎かになってしまい blogも放置気味で失礼しました m(_ _)m ※来月~は…モリモリ遊ぶ所存で御座います。
しかし放置していた割に 連日アクセス数は…かなりの数。これは、恐らく前記時の「iPhone 12~13 一括 MNP」関連からの流入だと思われます。どなたか記事を参考に新iPhoneになれたら幸いなのですが…どうだったんですかね~?
今回はYS‐11のちょうど100機目に製造されたメモリアル機で、1998年4月21日に福岡空港へ着陸したのを最後に退役したものですので 少し親近感がわきました。
佐賀空港のYS‐11は、全国的にも珍しい無料の屋外展示。荒天時を除く毎日9~17時まで間近で見られ触れる事もできます。機会があれば是非寄ってみましょう。
また今回は 隣県にも関わらず、今回、はじめて佐賀空港を利用しました。離着陸直後は 有明海に広がる「海苔」の養殖場が眼下に広がります。
「有明海苔」はよく聞きますが、初めて見ました。養殖に使う網をあみたびといい、全部で40万枚以上のあみたびが1万haの海面に張り込まれるそうです。本格的なノリ漁業の盛期は冬で、早朝まだ明けやらぬ有明海に百数十隻ものノリ船があちこちの港で一斉にエンジンの音を鳴り響かせ 刈りとりが終わる3月まで有明海は海苔一色になるんだとか。福岡市ですと玄界灘、博多湾 は馴染み深いのですが 筑後等 同県でも有明海は まったく縁がありませんでしたので、とても新鮮でした。
駐車場は、もう...めちゃめちゃ広いです。ブロック番号を覚えていないと…恐らく、自分で停めた場所がわからなくなる程ではないでしょうか。今年度中に「一部有料化」との事ですが、ターミナル入口付近の ほんの一角の様ですので♿優先ゾーン等やその他の広大なエリアは…引き続き「無料」の様です。
今回ご紹介した空港駐車場もスゴイですが、佐賀にある「ゆめタウン」の駐車場も凄いらしく...6,000台も収容できるんだとか。ちなみに関西以西にあるイズミ系の102店舗の中では売り上げも最高なんだそうです。
もし関東からお越しの場合、是非、お得なレンタカーも利用してみてください♪
中国東方航空 墜落事故
国内の主要メディアは「サラっ」と触れただけの様ですが、我々マイラーにとっては、じつに気になる墜落のニュース。「B737が不明」との一報を聞いたときは「またB737MAXかっ?!」と思ったものの、詳しく調べると 国内地方路線でも「主力機材」と言っていいほどメジャーな機材「B737‐800」。
信用や実績も十二分にある機材だし、ハナサクも年中 数えきれない程 搭乗します。しかも払下げ 20年以上~の使い古し機材ではなく機齢は新造から6~7年と、まだおニューと言っていい程 働き盛りのもの。
ハナサクは昔から可能な限りCh○naのエアラインは避けてきましたが、今回は「中国東方航空」ですので、中国でもレガシーキャリア3社のうちの1つ。軽くANAの2倍の規模の航空会社。なぜ現代でこんな事故が起きるのだろう??🤔
NETで墜落途中の映像 (この墜落中の映像があるのも不思議) を見ましたが…これ、ハナサクの独断ですが・・・事故じゃないのでは?明らかに撃墜されて垂直に落ちて行ってる。2万9千フィートから地上に垂直落下だと…生存者はおろか、遺体も木っ端みじんで判別すらできないんじゃないのだろうか。火災もあったみたいだし。
今日になり、事故機には「中国共産党 キンペー派の最高幹部7人が搭乗していた」との噂も耳にしました。123便もそうですが、ついつい陰謀論を疑ってしまいます。C○P内部抗争?ロシアに加担されない為の罠?はたまた他国の仕業に見せかけるトリック?どちらにしても、事故より「事件」を疑ってしまいます。また同乗していた罪のない人の事を思うと いたたませません。人命救助や事故調査より 隠蔽の為に 事故列車を掘って土に埋めてしまおうと発想する隣国ですので どこまで明るみになるかわかりませんが、しっかり全容解明していただきたい限りです。
って事で、今回はここまで。次回からは通常サイクルでUPできる様頑張ります。
では、また~~。。。