4月上旬の記事で、ある事件を紹介しました。家族5人でのANAファミリーマイルの中から「18歳」になった子供がクレジット機能のついたANAカードを持たず、ANAマイレージカード”のみ”だった為、叩きだされ抹消wになったのでした。
記事の後半
- 過去の出来事
- 悩んだ末に出した結論は…
- さて、残すは「多少面倒です」と言われた再登録手続きです。
- 再登録手続きを開始する前に、もう一つ気になる点が・・・
- 不明や不安な点があれば、いつもの得意技「ANAデスク」へお問い合わせです^^
- では早速、会員照会で確認してみましょう
- まとめ
過去の出来事
少し「おさらい」しますと・・・
事前サービス開始の4月に入りブロンズ表示をニヤニヤ確認しながらファミリー合算マイルを確認していた時の事、ふと疑問点が…「あれ??なんか足りない??」と気付いたのです。私には3人の子供がいますので計5人家族なんですね。それが…
人数が足りない!一匹削除されて、消えちゃっています。つい最近(昨年末)合算マイルで特典予約した時までは確かにあったのに…。なんでだろう。。。
そう!感の良い方はお気付きですね。
ANAデスクのおねーさんに「最近、お子様18歳を迎えられました?」と言われ…
「あーっ!!」
春に高校卒業した子供がいるのですが、赤ちゃんの頃から未だに↓のボロボロのカードなんですね。もう色も剥げ本当に醜い程のボロっボロなんですけど。
ANAデスクのお姉さん「お子様が18歳の誕生日を迎えられると,そのお子様が無料のマイレージクラブカードの場合、カード機能付きのANAカードに切り替えるか家族カードで対応しないとANAファミリーマイル会員から外れてしまうんです」
いやいや、そうでした。遠~~ぃ昔に聞き覚えが薄ぅ~~っすら残っております。すっかり忘れ、記憶の片隅すら残っていないどころか「ANAファリミー合算マイルのバグかぁ~?」なんて思って「表示がおかしいですよ?」的ニュアンスでお尋ねしてしまった様な気が…します。とてもとってもお恥ずかしい。申し訳ありません。
で、打開策となると2通り、
- 新たに学生カード等を発行する。
- 家族カードとして追加発行をする
じつは以前、少し考えた事があって、その時は「大学入学が決まったら学生カード作らせようかな、ANAの学生カードの中では移行手数料の優遇面ではANA JCB 学生カードかな?でもポイントサイトでいくら探しても”JAL学生カード発行案件”はあるけどANA学生カード発行のポイント案件まったく無いな~。」と思考したものでした。そんな記憶もまとめて全て消え去っていました。┐('〜`;)┌
もう1つはANAカードの家族カードとして追加発行で増やす。
ハナサク一家も晴れてスーパーフライヤーズカードになったのですが、家族カード追加をすると、年会費等コストが上がる訳ですよね。
私達は、それでもそれ以上の恩恵を授かれる訳ですから、納得済みで特に不満もないのですが(※ちなみにSFC家族カードは3枚まで増やせます)仮にANAラウンジ等利用の場合もメイン+家族カード2枚は既にありますので、1人は付添でラウンジ入室できるとなると今の状態でも家族5人全員OKな訳で、社会人でもない学生に8100円(割引後でも6480円)が必要なのだろうか。。。はたまたSFC修行僧は誰しも沢山持っている、その他のANAカードの家族カードで申し込むか。
ちょっと悩みますね。取りあえず妻に相談。
「学生は年会費もかからない学生カードで充分でしょう!」答えは一瞬でしたw
ANAデスクのお姉さんが言われるには、手っ取り早い(簡単)のは”家族カード追加発行”であれば再度ANAファミリー合算マイルの手続きは不要で、自動的に元の状態になるという。
もし新たに学生カード発行でメインマイレージ番号変更となると、そのマイレージ番号で再度、改めてファミリーマイル合算申請手続きが必要になり多少手続きが面倒との事。
しかし学生カードにも年会費・マイル・ポイント・移行手数料にわたり通常にはない学生カードのみの優遇メリットがあるのも事実。但し卒業までですから、それ以降はANAカードへ変更か別発行の必要は当然ある訳です。もし学生カード新規発行となると~…
新たに学生カード作成するのであれば、この辺りのかなぁ~。で、少しでも在学中にJCBで与信を作り、卒業時にはソラチカ作成?で社会人になって別途新たなANAカードなんていうステップアップコースもありですよね。この件は特典航空券予約が必要な「夏の家族旅行」まで少々時間もありますし、なんて思案しておりました。
そろそろ夏の旅行前に手を打たなければいけない時期ですね。
悩んだ末に出した結論は…
到着しました。
家族カードで追加・・・ではなく、なぜ学生カードで新規発行を選んだのか。
理由は割と単純です。w
- ANAカード(学生用)JCBカードは学生(在学期間)しか入れない
- 大学在学中は年会費等すべて無料!
- 新規1000マイル・継続1000マイル・卒業ボーナス2000マイルと太っ腹!
- 学生カードにしかないメリットや特典が多数
- ANA一般カードと使用面では一切遜色なし
さらにANA学生カードでもVISA/Master/JCBとありますが、中でもJCBを選ぶ決定的メリットが、マイル移行手数料無料で10マイルコースって事がデカイ!
年会費が15,120円(税込)もするANAワイドゴールドと同等のサービスです。
さらにETCカードも発行手数料・年会費無料もJCBならではの特典ですね。
※ちなみにVISA/Masterの場合、移行手数料は、10マイルコースは6,480円(税込)、5マイルコースは無料です。ETCは540円(年1回の利用で無料)
・・・と、まぁこんな理由でANA学生(JCB)カードを選んだ訳ですが、通常の一般カードより発行までは時間がかかった様な気がします。
決して審査が長い訳ではなく、必要書類が多い。本人確認書類の他に大学の学長印の表示がある学生証(裏表等)の写し。書類郵送の後も私達親もとに申請者(子)の生年月日、卒業見込み年等、2回程連絡があったかな?
メリットが多いだけに丁寧に審査している印象を受けました。
でも、こんなメリットを与えてでも今(学生の頃)から時代を背負う若者をJCBとしてはがっちり囲い込みたいのが本音って所でしょう。
さて、残すは「多少面倒です」と言われた再登録手続きです。
今回の場合は家族カード追加ではなく新規発行プラスANA会員番号変更と、ややこしい手続きがいっぱいありそうですので覚悟して挑む心構えです。
下記説明では右側の赤枠側の再度手続きになる様ですね。
もう記憶にない位前の話ですが「ファミリーマイル」の登録手続きは、かなり揃える書類や面倒な事が多く、反映までも随分ながく時間を要した記憶があります。
「あの作業をもう一回するのか~、もう手順覚えてないなぁ~」と早速凹む。
でも新規カード発行した訳ですから、後へは引けませんし「ひとつずつ」こなしていきましょうかね。子供が自分で手続き出来る様になれば親はとても楽なんですが…
再登録手続きを開始する前に、もう一つ気になる点が・・・
ANAカードファミリーマイル会員照会で確認してみると、今回手続きをする子供は削除されたままで「家族4人」に減らされた状態のままなのですが…
特典利用者照会では、今回手続きする削除された子供が、以前の「4」から始まる無料カードのマイレージ番号のまま表示されているんですね?これって、普通に新規手続きして会員番号が新しくなっても、そのまま特典利用者表示側にも反映されるんでしょうか?
新規発行でマイレージ番号が、全く新しい「3」から始まる数時になっていますので、少し不安ですよね。
不明や不安な点があれば、いつもの得意技「ANAデスク」へお問い合わせです^^
ANAマイレージクラブのお問い合わせ連絡先を探す。
げげっ!全国一律0570だと~?
私の大嫌いな情報ダイヤルではないですか!
固定回線もあるにはあるのだが、ケチるには携帯からかけるしかないのか???
でも、ちょうど仕事で連絡を取り合っている最中で、取引先からのTEL待ちの状態でもある。さぁ、どうしましょうか。。。数秒思案する。。。
あっ!そうだ。プラチナメンバーに出世したんだった!w
プラチナデスクでマイレージ関係は「管轄外」なのかな~?
っと探してみると・・・
「マイレージサービスもプラチナデスクで承ります♪」って明記してあるじゃないですか!では、遠慮なしにお手間かけさせていただきます。
しかもフリーダイヤル!!修行してよかったぁ~!
では、早速電話してみます。
プラチナデスクおねーさん「〇〇様、お待たせしました」
ハナサク「こんにちは、今日はちょっと面倒な相談なんですけど~…」
一通り、今までの経過と事情を説明する。前回の問い合わせで新規発行でのファミリーマイル再登録が面倒だと言われた事もすべて順に正確に伝える。
するとプラチナデスクのおねーさん「確かに少し面倒なんですが、この電話ですべて一気に出来ないか、やってみますね♪ 照会等、少しお時間頂けますでしょうか?」
そりゃ本当ですか?面倒な作業を覚悟していましたので神のお言葉(大袈裟?)にすら聞こえました。電話一本で済むならいくらでも待ちますとも。
・・・・
・・・・
・・・・待つこと3~4分?だったかな。
・・・・
プラチナデスクおねーさん「〇〇様、お待たせしました。以前の履歴や家族構成、今回新規発行ANAカードのデータ照会(JCB側)も何とか全て確認できましたので関連付け作業が全て終わりました♪」
ハナサク「えっ??もう全部終わったんですか???」
プラチナデスクおねーさん「はい。何度も変更手続きは面倒ですからね♪これで全て終了です。ファミリーマイル会員照会の反映のみお時間が少々かかるかと思われますが、特典利用者照会は既に変更ご確認できると思います」
ハナサク「ありがとうございます。とっても満足です^^」
プラチナデスクおねーさん「ありがとうございました。またのお問い合わせをお待ちしております」
・・・・
いや~、いいな~プラチナステイタス!^^ 何なんだ,この扱いの差は!
では早速、会員照会で確認してみましょう
本当だ。電話切って、即、表示が新規発行のANA会員番号に変わりました。
削除されていた子供の表示も無事復活で生き返りましたw
まとめ
今回は、まったく期待していないプラチナデスクの対応で感動しました。
前回問い合わせした時は、平会員からやっとブロンズメンバーになったばかりでしたので「ANAカード新規発行の場合、再登録は少し面倒です」って言われたのか、または、ただ単に対応して頂いたデスクのおねーさんのサービスの差なのか、それともプラチナステイタス達成後の今回の問い合わせでプラチナメンバーだけの対応なのか…
そのあたりの差は、定かではありませんが、とっても満足しました。
こうなると、この先の「ダイヤモンドサービス」デスクの対応にむちゃくちゃ興味でてくるな~!
※この先のことは、未だモーレツに悩み続けているのですがね…
ちなみに4月の解脱ツアーだったシンガポール時の、国内乗り継ぎ(沖縄⇔羽田)区間は・・・当日の壮絶なキャンセル争いに勝利し、行き帰り共にプレミアムクラスへアップグレードしました。しかも修行に関係ない”妻”まで。。w プレミアムクラスの快適さを知られてしまった~
はたしてこれが何を意味するのか。。。w 激しく悩み思案しています。乞うご期待。
本日もくだらない独り言にお付き合い頂きありがとうございました。