独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

福岡市在住の気まぐれアラフィフ。ANAのDIAは9シーズン目。JALは6年目の「紫」 さて!今年はドコに行こうか?!”ゆる~く”楽しみながら旅&思想中。

貯まってるポイントを nimocaルートで一気にANAマイルへ。ANA visa nimoca カード1枚あれば ポイ活→からの マイラーデビューも簡単です。

ANA nimocaカード

いわゆる福岡の地場企業「にしてつ」が発行するANA提携カード。

今回は、タイミング良く 家族分2枚のポイント移行作業がありましたので、今さらながら...ANA nimocaカードを使った 通称「ニモカルート」のご紹介&実践編。

既に 行動範囲の広いマイラー、ホテラーさんなら 既に持ってるでしょうから、今記事で このカードの特徴や特性は割愛しますが、福岡在住でありながら 西鉄を普段使う事のないハナサク家に2枚もありますので…要はマイル移行の為に持ってます。

かつては、レートが素晴らしかったソラチカルートや東急ルート等 数々ありましたが、ポイ活で貯まったポイントを「ANAマイル」に移行する場合、現時点での交換率70%移行の優良ルートと言えば...

  • JQみずほルート
  • モカルート

のどちらかを選択されていいる方が多いのではないでしょうか。

しかし 良くも悪くも「にしてつ」のカードです。痒い所に手が届かない面も多々...

nimocaカードの詳細は 簡単に説明しますと…こんな感じ。

  • 年会費2,200円。(初年度無料)
  • 家族カード1,100円。(初年度無料)
  • nimocaポイントはANAマイルに交換可能。
  • 200円ごとに1Vポイント付与。
  • 入会時・毎年のカード継続時に1,000マイル付与。

ポイントサイトでの発行案件は 現在見かけませんね。確か出ても数千Pだったので、移行が目的であれば、素直にOFFICIALからの発行が良いのかも。www.smbc-card.com

nimocaANA マイル ポイント移行レート

手持ちのポイントを 70ANAマイルへ移行...とだけ覚えておけば問題なし。

各ポイントサイト⇒nimocaポイント⇒ANAマイル移行ルート

 

これからポイ活してみたい!マイル貯めてみたい!って方は…以下参照。

ポイントサイトの移行先やルートは またに移行先の提携変更やルール改正があったりしますので ご利用されるポイントサイトの移行先が「PEX」または「G‐Point」が提携されているか ご確認ください。

取り敢えずは、王道サイトの「ハピタス」「モッピー」「ECナビ」「ちょびリッチ」「ポイントインカム」「ポイントタウン」「ニフティポイントクラブ」辺りの無料アカウントを作り 日頃のお買い物を ポイ活しておけば...間違いないでしょう。

マイルへ移行する際の「メリット」
  • 他の移行ルートの様な 1回のポイント交換数に上限が無し
  • マイラーデビューの方でも 1枚のクレジットカードで完結
  • マイルへの交換の工程がJQみずほルートに比べて少ない
  • nimoca交換機⇒ANAマイル移行は 最短翌日
マイルへ移行する際の「デメリット」
  • 九州内,函館等の限られたポイント交換機でしか交換ができない
  • ポイントサイトからANAマイルへの交換期間が1ヶ月程度必要

 

モカルート移行にお薦めな方

  • 現住居や職場が 福岡・九州圏内・函館 のいずれか。
  • 福岡・九州・函館に 1~2年に一度 行く事が 負担にならない方。
  • 大量保有ポイントを上限なくANAマイルに交換したい。
  • ポイントを手間の掛からない移行ルートでANAマイルにしたい。
  • 常時 いくつかのANAマイルへの交換ルートは必要。

ポイ活されていて、頻繁にポイント移行をさせる方で 近場にポイント交換機が無ければ JQみずほルート一択なのでしょうが、幸いハナサクは 福岡市内在住ですので 最寄りのスーパーでも気軽に出来ます。出来る事なら 代行して差し上げたい程😆

 

nimocaポイント⇒ANAマイルへ移行

交換機で移行手続きするまでに「PEX」や「G‐Point」から、ポイ活で貯めたポイントを「nimocaポイント」に移行しておく必要があります。

PEX→nimoca移行

よく「ニモカルートは時間が掛かり過ぎる!」なんて 聞きますが、そのデメリットが まさに この部分の事で「ポイントサイト⇒nimocaポイント」に移行する時間が 「PEX」からの場合、最長1ヶ月程掛かったりします。最長と申しますのは申請のタイミング次第。

個人的にお薦めなのは、各ポイントサイトから「月末」迄に「nimocaポイント」へポイント移動。すると最短10日チョイ程で 移行完了です。平均するとnimoca側にポイントが反映されるのは「毎月15日前後」となれていますが、経験談から申しますと10日~12日辺りに移行完了してる場合が多い様です。

逆に15~16日以降にポイントサイトから移行すると…丸々1ヶ月掛かります。

G‐Point→nimoca移行

G‐Pointから移行する場合は、移行期間は短く ほぼ翌日に反映されます。

「それならば 最初から G‐Point を中継すれば良いのでは?」と聞こえてきそうですが、こちらにも デメリットがありまして、移行している提携ポイントサイトが「モッピー」か「ちょびリッチ」の2択になってしまいます。

ですので、モッピーやちょびリッチを使っていれば「G‐Point」が とても便利なのですが、如何せん 利用したい「案件」次第ですので、この辺りは しっかり理解した上で 各々上手く使い分けでください。

nimocaポイント→ANAマイル移行

nimocaポイント交換機」で「ANAマイル」へ移行に掛かるのは 最短翌日です。数日程をみておけば間違いないと思いますので、ネックになるのは ポイントサイトからニモカへのポイント移動作業を 必ず「月末」迄に済ませる事です。

G‐PointとPEXを 併用の場合は 月末までに纏めておけば 一度の作業で済みます。

全国の nimocaポイント 交換機 設置場所

モカルートの煩わしさ…オンラインで出来んのかいっ!😤(皆様の声を代弁)

ANAマイル移行するのは オンラインでの手続きが出来ず、実際に交換可能なnimocaの交換機から手続きするしかありません。いかにも西鉄らしい。福岡をはじめ 九州各所、函館。西鉄系のスーパー等に交換所が設置されています。

もし県外から来られる場合、空港近所にも西鉄系のスーパーはあるのですが…公共交通機関での移動の場合は アクセスし辛いので、博多駅 (バスターミナル) が便利です。

nimocaポイント交換 実践編

今回は、家族分の2枚のANA nimocaカードからANAマイルへ移行します。

モカのポイント交換機は、最寄りのレガネット(スーパー)で。

数年前の機械は、カードを差し込んでいましたが、現在は…ココに置くだけ。

即、nimocaポイントが表示されますので「ポイント交換」を選択。

次の画面では「チャージ」or「ANAマイルに交換」の2択ですので ANAを選択。

次の画面では「必要ポイント」を問われますので「すべてをマイルに」を選択。

70%のレートで、ANAマイルが表示されますので…「確認」で終了。ポイント移行に掛かる時間は1分足らず。慣れれば 全く苦ではなくなります。

1枚目は、48,000ポイント→33,600ANAマイル

2枚目は、49,200ポイント→34,440ANAマイル

2枚合計「68,040 ANAマイル」が翌日に反映確認できました。

ちょっとした手間で 年に数回 ANAマイルがガツンと増えますので、日頃の面倒が実る瞬間でもあります♪ これだけあれば...東南アジア等 近場の海外へビジネスクラス利用で往復 特典航空券が発券できます。

飛行機に乗らずにマイルを貯める ポイ活...気になった方は 是非。

ANA nimoca カードを使って ニモカルート まとめ

今回は あくまでnimocaルートの実践編で、クレジットカードのご紹介やプロモーションとは違いますが、ポイントのマイル移行ルートを模索されている方であれば、ちょうどANAカード入会キャンペーンも開催中ですので、年会費...2千円 (初年度無料) だし、この際 ANA VISA nimoca カードを発行するのもありかと思います。

普通カードですので キャンペーン獲得マイルも少ないですが…それでも 25,000マイルは獲得できますので、新規入会であれば、キャンペーン開催中がお得です。

もしANAカードが初めての場合は「マイ友プログラム」を利用すれば、ANA普通カードですので 500マイルを更に貰えます。周りのANAカードをお持ちの方に 紹介してもらうと良いでしょう。もし 誰もいらっしゃらない場合は 右下の「お問い合わせ」から ご連絡頂ければ 喜んで ご紹介させて頂きます😁

ANAマイル還元祭ANA SKY コイン利用限定) 

マイル還元祭(ANA SKY コイン利用限定)が今週から始まりました。

但し...ANAダイナミックパッケージ(国内)をSKYコインで払うと、16%マイル還元。
旅行代金の100円につき16マイルの還元。というモノ。

一瞬 大量にANA SKY コインに替えて 発券しようか!?と喜んだものの...よくよく見たら ANAダイナミックパッケージの国内旅行をANASKYコインで支払う場合限定となると…ん~~、利用する機会あるのかな~??🤔

対象の予約期間は12月末迄ではあるが、キャンペーンのエントリーは7月26日までなので、予定はなくとも...取り敢えず エントリーはしておく方が良さそう。

良さげなツアー等あれば 「16%マイル還元」は…かなりデカい! むしろステータスの柵の無い一般の方は、ANAダイナミックパッケージ等の方が 使いやすい。

エントリー期間 2024年7月16日~7月26日
対象予約期間 2024年12月30日(月)迄
対象出発期間

2024年7月17日~12月31日

www.ana.co.jp

そんな偉そうに語ってるハナサクですが、まだ新Vポイント...全てを理解できておらず、取り敢えず、全てを貯めたまま...絶賛放置中です♪

ところで…

先週もボヤきましたが…ANAのキャンペーン...まだですか???( ̄∇ ̄;)ゝ

 

それと、今週は…弾丸アメリカ大陸横断修行につき、いつも仲良くお付き合いしていただいてるblog友の皆さまへの★や訪問、コメントの返信が 遅れたり疎かになる恐れありです。予めご理解の程を🙏※SNSみたいに「今日の一枚」って画像をUPしていくのも…良いかもしれませんね~😆

 

今日は…この辺で。

 

では、また~~。。。