当初のシュミレーション通りに…
先週の修行で、無事予定通り30,000プレミアムポイントまで到達できました。
まだANAトップページの色や郵送で届くブロンズカード等は届いていませんので、あまり実感はわきませんが、この画面みるとやはり嬉しいものです。
事前サービス開始までは少しの間休憩ですが、今後の修行プランは日々あれこれ悩みながらトコトン練りまくっています。※正確には既に予約済みで決定してしていますので、次回でも詳細をご紹介します。
ここまでノートラブルで来れたか?と問われると「何とか…」。それなりにブログでは語れないアクシデントもありましたが自分で出来る程度の工夫や努力で何とかなる程度または打開策案ですみました。
一番理想的なのは、時間に追われることなく優雅に修行できれば良いのでしょうが、私のような底辺層の暇無し族は、多少の無理をしてでもわずなか暇を見つけては強行スケジュールで修行せざるを得ない事情もあるのでその点を考慮しますとココまではまずまずの合格点と言って良いでしょう。
天候によるアクシデントは想定内
実は先週のブロンズリーチのかかるフライト前も、少しヒヤヒヤの場面がありました。
搭乗前日の夕方にスマホでメール受信・・・
何度か見ましたので「来たかっ!」って程度で慣れもありますが、数日の春一番以降、猛烈な低気圧からなる「突風」の被害やニュースを見ていましたので、ある程度の予測はしていました。ただ前回の沖縄修行時の”帰りの便の欠航”と違い、出発前ですので打開策は幾通りもございます。
気になって夜中に確認しても状況かわらず。
予定日も、本当は仕事にかなり追われている状態でしたので、「振替手続き」を選択し仕切り直し‣・・とも考えたのですが、次に振替できる日を調べてまました所、最短日でも3/7以降~。ん~~3月に食いこむと、さらに仕事がサボれなさそうな状況ではあるな~。
翌日の定刻1時間前「条件付き運行決定」のメール。やれやれ、ここまで来れば多少の揺れは覚悟の上で、予定通りの運航を望みます。
結果、出発が15分遅れたものの、無事飛んでくれました。時間を裂いて修行の場合、引き返されるとかなりキツいですよね~。また覚悟していた程は揺れも酷くありませんでした。※経験ないですが引き返した場合マイルやポイントはどうなるんだろう…
帰りは、30分程の遅れが出たものの、揺れもなく無事に済みました。
今後のSFC修行の為にもパスポートの切替を。
昨年末で私達夫婦のパスポートが期限を迎え、今年の秋には子供達の分が一斉に期限を迎えますので、まず今回は既に年末で切れている私達の分だけ申請します。年末に引越しをし住所等も変更がありましたので今回は新たに作ります。
福岡では天神のド真ん中、アクロス天神の中にあるパスポートセンターに行かなくてはなりません。これがまた面倒臭い!もちろん無料駐車場なんて御座いません。こちらは、朝一だと結構ガラガラですんなり申請や手続き出来るのですが昼休み~午後以降、または連休前等は、ドエライ行列で申請するだけで入国審査より疲れます。
今回は、悩んだ結果「夫婦2人同時に申請」予定でしたので戸籍謄本は1通で済みます。申請予定日は出勤前に1時間程時間を作り2人で一気に手続きに行く予定でしたので、事前に区役所で申請書類も記入を済ませ必要な物も準備万端に整えていました。天神へは地下鉄が早いのですが2人分で1000円にもなりますので今回は2時間以内に全て終われば、アクロス地下3Fの駐車場代の方が安いだろう…との判断で、妻の車に同乗で行き、そのまま職場に送ってもらい私は下ろしてもらう算段で参ります。※妻の車に夫婦2人で乗る事は年に数回あるかないかなんですが…
いざ出発。朝一は予想通り、駐車場も並ぶことなく地下3階まで一気に行き駐車できました。エレベーターでまずはエントランスへ。
青い掲示板、パスポートセンターのある3Fへ
今日の運転手である妻の後ろを大人しくついていきます。
天神のど真ん中に、この無駄に広大なスペース。
多分、ココ来るの、前回のパスポート以来、10年ぶりですw
代理でも申請できるのに、なぜ夫婦2人揃って申請に??
まずは、写真を撮ります。本来パスポートは受取は別に、申請だけなら代理でも可ですので2人揃ってくる必要もないのですが、一緒に着た理由は「写真撮影」の為なんです。
昔は無人の証明写真BOX?で何度か試みた事もあるのですが、まーー、サイズや両端スペースや色合いや、表情や反射等、何かと面倒ですよね~。若いうちは、まだ経験!で済ませられる事も、年を重ねると「二度手間」が何より損した気分になります。
ですので、初めから素直にプロに依頼した方が早いですよね。そして面倒を嫌いプロ依頼を選択した場合、通常は「高くつく」のが定義なのですが、夫婦揃って来るにはそれなりの理由があります。ここからちょっと耳よりお得情報♪
パスポートセンター正面入り口の目の前に「Redhorse」という旅行グッズ屋さんがあるのですが写真のようなスーツケース売り場の奥に入っていくと・・・
写真スタジオがあるんです。まぁ、これだけなら特に耳よりでも何でもないんですが。
通常は1人1,200円、2人同時だと、2人目は600円!
それが、事前に「アクロス商店街見たよ!」って伝えると、なんと1人目から600円になるんです。つまり夫婦2人分でたったの税込1,200円!やっすぅ~
無人の証明写真でホワイトバランスや縁のサイズを気にしながらドキドキするのアホらしくなる安さじゃないですか?駐車場代を考慮しても充分お得です。しかも1~2分待てば最高の写真が仕上がりますので、そのままパスポートセンター申請窓口の担当の方に渡すだけでいいんです。
では、ガラガラのパスポートセンターへいざ突撃!
何より二度手間が嫌いなこの歳です。すべて準備万端です。
妻が先に申請しています。ものの1分弱でしたでしょうか?あっという間に妻の分は終了!これなら駐車場代「400円」で済みそうです。
係員「では次にご主人の分お願いします」
私「あ、はい。(申請書)お願いします」
係員「新住所は謄本の通りで間違いないですね?」
私「はい。妻と同じくです。」
係員「では運転免許証と免許証の裏書き(裏面)の新住所を確認させて下さい」
私「あ、ハイ・・・」
「ん?」「あれ?」「あーーー!!!」
はい、すっかり中年ボケ真っ盛りのド忘れ!やっちゃいました。
あれだけ事前に準備や確認を万端に整えておきながら、すっかり「妻の車に同乗」ってことで”「本日は免許証不要と脳内変換」”財布や免許証や書類が入っている大事な鞄そのものを自宅玄関に忘れてきてしまいました~。
情けないやら、恥ずかしぃやら、悔しいやら、今日1日はツイてない予感しかしないw 私最近、こんな事が非常に多い様な気がします。ヤバいなぁ~。ボケてるな~。(涙)
※その日の午前中の内に、妻だけ、委任状でもう一往復して頂き、嫌味タラタラ総攻撃位でパスポート申請は事なきを得ました。※その日の晩飯時もかるくイジメられましたw
男はつらいぜ!