那覇空港ターミナル JAL側 1F「空港食堂」
那覇空港ターミナルには制限区域前の国内線ターミナルには2~4階にフードコートをはじめ、飲食店も多種にわたり御座いますが、A&Wでさえ、なにぶん空港価格で 家族で食事をするとなると…そこそこの出費。
1階の到着口脇には、SFC・JGC修行僧が足繁く通う「空港食堂」がありますが、ハナサクは ほぼ利用しません。だって~...美味しい?安い?厳しめに言うと 学食~社員食堂程度のクオリティーの割に いっぱしの値段。※空港食堂フリークの方々 辛口レビューですみませ~ん🙏。しかし2~4階にあるレストラン街やフードコート価格に比べると…消去法で ...不思議と”超お得”に感じるのも事実。


場所は 到着口を出て右(南)側の一番最奥。DPラウンジの丁度 真下辺りかな。



最後に行ったのいつだろう?と過去の画像を漁ってみましたら、約10年前に寄ったのが最後でした。家族で沖縄に滞在していましたが、当時まだ長男が高校生で 全国大会の為に一人で一足先に帰宅させる為 那覇空港まで送って行った際、自宅には誰も居ないし 街の飲食店で食べる時間も無かったので 致し方なく...ココで搭乗寸前に夕食を食べさせた時に利用した時のものだったと思います。
この頃も 安い訳ではありませんでしたが、当時より今は更に高くなっています。



画像の左から野菜そばは現在750円、ふーちゃんぷる定食650円、ぜんざいは…今、あるのかな?当時の価格で270円だったかな~(しかも...器が お椀って😅)
国際線ターミナル側にも飲食店は倍増
国内線ターミナル2階、ANAサテライト側を右(北)側へ進み、保安検査場「B」を過ぎると ANAプレミアム検査場&ラウンジ入口があり、更に進むと…


保安検査場「C」を過ぎ、国際線側 新名物の「ゆいにちストリート」へ続きます
昨年まではコロナで 完成後そのままシャッター街でしたが最近は徐々に営業を開始していますので、搭乗まで時間があれば ゆっくり見て廻るのも良いでしょう。
このエスカレーターから上がりますと、ちょうど「ふくぎホール」に出ます。
この左右のフードコートには「ポーたまフードコート店」もありますし、それ以外にも「ステーキ88」「とんかつ新宿さぼてん」「吉野家&はなまるうどん」「PasTaco」「丼 なんと屋」「ドトールコーヒー」等々かなりの出店がありますが、マクドナルド等 コロナ休業から そのまま撤退した店舗も見受けられます。


ふくぎホールを囲むようにフードコートをはじめ飲食店が左右にありますので、さっと軽食で済ませたい方からガッツリ派まで 搭乗前のひとときに重宝します。
目の前には滑走路&駐機場が広がりますので マニアには堪らない光景です。


3階「ふくぎホール」を更に北へ進みますと 国際線のチェックインカウンターが広がります。※現在はまだ制限がありますので閑散としています。北側へ向かって奥へ進むと「A」⇒「B」⇒「C」と続くのですが…
「C」カウンターの更に奥に、本日のお目当て、那覇空港の北側の要「庶民派」ケンミン食堂が見えてきます。
ケンミン食堂(国際線ターミナル3F 北端)
こちらは昨年秋にOPENして、正確には前に一度来た事がありますので、今回は2回目になります。まん防期間中も ほぼ20時 (19:30オーダーストップ) 迄 営業されていましたので訪れられた方も多かったのではないでしょうか。
本日は、当日OKA入りのハナサクと OKA発前のshingosfc様とニアミスでしたので「かるく雑談しながら軽食でも♪」と…現地で待ち合わせをしていました。
shingosfc.hatenablog.jp無事合流する事が出来、揃って入店。
こちらは、空港食堂と違い、近代的です。入口に鎮座しているタッチパネルでオーダーします。支払いもクレジットカード等も対応ですので ストレスフリー。


購入が終わると「呼び出し番号」が印字されたレシートが出てきますので、これをスタッフに見せ…オーダー完了です。
昨年訪れた時は「骨汁」があったので「次回チャレンジ♪」と楽しみにしていましたが、今回は完売なのか…メニューにありませんでした。
店内最奥には小上がりの座敷テーブル席も3つ程、横一列あります。


空港食堂と比べると…かなり庶民価格で、お財布に優しいですね♪


注文は店内のおねーさん、または左画像の奥のスタッフにレシートを渡しでオーダー完了。お気に入りのテーブルを決めたら...店内は基本的に「セルフサービス」ですので、飲み物等はお好みのものを ご自身で注ぎに行くスタイルです。


料理が出来上がったら、右上画像のモニターに「呼び出し番号」が表示されますので、再びカウンターまで取りに行きます。
ごはんは何を頼んでも「おかわり自由」です。薬味や調味料も各自 お好みで。
今回 ハナサクのチョイスは 「生姜焼き定食590円」
野菜そば:690円
「野菜そばも気になるなぁ~」と悩んでいましたら、
様が「食べ比べしましょう♪」と...思わず、ご馳走になりました。(≧∀≦ゞ そばを頼んで🍚もOK♪

この後、マイラー談議に花を咲かせるのでした。∠(`∪´)
様の搭乗時刻ギリギリまで、積もる話で盛り上がって那覇空港 ケンミン食堂 まとめ
今回は「空港食堂以外でも選択肢が増えたんだよ~♪ 」を共有したくて かるく記事にしてみました。肝心な味は?と言いますと 良い意味で空港食堂より「沖縄食堂」っぽさを残しつつ、クオリティーは「やよい軒」レベルを想像してもらえれば良いのかな。過度な期待は禁物ですが 空港内でコスパはかなり良いと思います。
店内はOPEN間もないので...文句なく綺麗です。
価格帯は、ほぼ全て空港食堂よりは安いし、🍚おかわりし放題ってのは、食べ盛りのお子様のいらっしゃるご家族には かなり重宝しそうです。
オーダーからの待ち時間は…、これは混み具合に左右されるでしょうから一概には言えませんが 今回訪れた18時過ぎだと、ほぼストレスを感じる事無く「モニター」に番号が表示されましたので 問題ありませんでした。
しかし、セルフですので、この料理を待つ時間にお冷やお茶 🍚や🍜のコーレーグース 薬味等を用意しておくと、より時間短縮できると思います。
那覇空港で 短時間の食事に悩まれた際でも、一度…お試しを♪
やっと届いた22年度 ANA ネームタグ
例年は2月末頃に届く「ANAダイヤモンド オリジナルネームタグ」が、今年は4月に入っても一向に届く気配がなく、あまりに遅いのでひょっとして「希望しない」を間違って選択したのか?と心配になり...DIAデスクに尋ねてしまいました。
結果「ご心配お掛けして申し訳ございません。ネームタグは希望で承っているのですが、あいにく今年の発送分に遅れが出ておりまして、もうしばらくお待ちください」とのデスクの回答でしたので、首をなが~くして待っておりました。
やっと到着♪ 今年度は、バゲッジタグが茶色になっていますね。良い感じ^^
カレンダー・ダイアリー等は一切興味ないのですが、やはりスーツケース等に肌身離さず付けるだけに「一年の証」は欲しいのです。これで…一安心 ♪
ついでに、今年度から「ANA Diamond +More」として正式なステータスとなった為か、💻画面も4/1~より変化しました。カッコイイの?...かな?…( ̄ー ̄;)
ANA 国内線 ボーナスポイントキャンペーン 遂に発表
遂に来ました!ANA プレミアムポイントキャンペーン。
いや~、コロナが落ち着いてきて「今年は2倍PPは無いのかなぁ~?」って思っていただけに、ANA特有のセコくしたたかな戦略の上手さに感心させられます。
- 2022年4月25日~2022年7月31日まで
- マイル積算率75%以上の国内線運賃
- プレミアムポイント1,000 対象路線
- ANA便名国内線全路線 対象運賃
- エントリー不要 特典
ANA DIA選択式特典で頂いた8万強のSKYコインが…丸々手つかずで残っています。今週サボりの戻りが23日ですので 今週は運悪く 紙一重で掠りませんでしたが、このコインを キャンペーン中に綺麗サッパリ使ってみるのも良いですね♪
少し、目標設定の基準が出来たような気がします。(≧◡≦)
4月~海開きの終わった沖縄は…夏♪
3月はコロナでの業績落ち込みをカバーすべく 体調を崩す程 頑張りましたので、4月に入ると同時に…大好きな 独りぼっちサボり滞在してきました。


本格的なビーチに行った訳ではありませんが、波の上ビーチだけでも 一足早い「夏」を思う存分満喫できました。めっちゃ気持ち良い♪


GW期間は再び「貧乏暇なし繁忙期」に突入ですので、今週も、もういっぱつ…サボり滞在を企んでいます。今回は家族も一緒ですので「独りぼっち」はお預けですが、しっかり英気を蓄えてリフレッシュする所存です。※ちょっとだけDIA修行もします♪
ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーンの対象期間が今週からだったら もっと嬉しかったのですが これはまた次回 仕切り直ししようと考えてます🤔
って事で、コメントの返信等遅れる事があるかもしれませんが、どうぞ寛大な心でお許し下さい。遠征中でも1日最低1~2度は確認致しますので...お許しを(≧◡≦)
今日は、この辺で~
では、また~~。。。